パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

2010年春の闘い(21)

2010年03月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。

 本日(3月25日)も色々なことがありました。
 朝は、<河原井さん、根津さんらの「君が代」解雇を許さない会>の都庁前ビラまきが行われました。
 午後からは、板橋高校卒業式事件の藤田先生裁判で、「第五回最高裁要請行動」が行われました。
 また16時からは、K先生(義務制)の「不起立」に対する事情聴取が都教委で行われました。
 そして16時30分~18時30分には、「君が代処分にNO!都庁前アンサンブル・アンコール」が開かれました。
 以下、これについて簡単に報告します。

 雨が降り寒い夕方でしたが、100人が駆けつけてくれ、熱い集会になりました。
 集会では実に17名もの人が発言しました。
 今回はその中で、教組に属する方の発言が多かったと思います。
 <町田教組><新宿教組><八王子教組><多摩教組><三重県教組・高校><都障教組><都高教>
 事情聴取を受けたK先生の発言もありました。
 (愛知の組合員からのメッセージもありました)
 いずれも困難な職場状況の中で闘いが続けられていることを紹介してくれました。
 都高教の方は、管理職は被処分者を出したくないので、半数くらいの職員を警備などに回している職場もあることも紹介してくれました。
 (それだけ不起立しそうな教員がいるということです)

 「分限処分裁判」を闘っているジョニーHさんは、また新しい替え歌を二曲紹介してくれました。
 ①<マイムマイム>
  ~「嫌な都政だなあ」と違う新太郎?が言っていた~
  (大変愉快な歌詞なのですが長いので省略します)

 ②<さらば慎太と言おう>
  ~「俺も同じだ!」と健作も言っていた~
  さよならだ慎太郎、さよならだこんどこそ
  選び直す日を待って、さらば慎太と言おう
    都民流す涙は知事には見えない
    こらえきれぬ怒りに逆ギレでごまかす
  暴言と癒着とを、いくたびもくりかえす
  だけど勇気を出して、さらば慎太と言おう

 ついに、「さよならだ慎太郎・・・・」という替え歌が生まれました!
 「麻生政権 冬景色」以来の挽歌となるか。

*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://kenken.cscblog.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/

コメント    この記事についてブログを書く
« 2010年春の闘い(20) | トップ | 映画「“私”を生きる」―完成記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事