パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

入学式処分発令

2006年05月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  入学式処分発令

東京・全国の仲間の皆さん!(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。)

被処分者の会近藤です。入学式処分の報告です。長くなりますが、是非お読み下さい。

# 添付ファイルで入学式処分抗議声明を送ります。これも転送・転載歓迎です。

 昨日、都教委は、卒業式33名の処分に続き、入学式での「君が代」斉唱時不起立を理由に5名の処分発令を強行しました。
 内訳は、減給10分の1・1月(不起立2回目)が3名、戒告(不起立1回目)が2名で、全て都立高校教員です。


 また同時に、例年通り、「今後の対応」として卒・入学式の被処分者等を対象にした「服務事故再発防止研修」等を決定しました。
 「今後の対応」(例年と同じ)は、①研修センター等における研修(被処分者がいる学校の校長・教頭・主幹対象<適正な教育課程の管理に向けた研修>、戒告処分を受けた教員対象<服務事故再発防止研修・基本研修>、停職・減給処分を受けた教員対象<服務事故再発防止研修・基本研修と専門研修>)、②学校における校内研修、③適正実施に向けた取り組み、です。

 なお、昨日のプレス発表資料には、例年と違って、「不適切な指導」(生徒に対する「内心の自由」説明等)での指導部長による「厳重注意」等は出されていません。理由は「調査中」とのことです。実際、Y高校では、入学式で「生徒に内心の自由を説明した」として、4月に都教委が「事情聴取」を行いましたが、来週早々2回目の「事情聴取」が弁護士立会を要求した教員を含む3名の教員に対して行われます。R高校では、前任校の卒業式に「来賓」として出席し「君が代」斉唱時に不起立をした教員に対して2回目の「事情聴取」(1回目は弁護士立会を要求)が行われます(校長は事情聴取は「職務命令」だと言明)。

 弁護士の立会を認めず、「無理矢理」事情聴取をして処分の「証拠集め」をする都教委の人権無視のやりかたです。弁護士の立会を要求すると「事情聴取拒否(職務命令違反)と見なす」というのでしょうか。「不利益処分」を受ける可能性が高い場合、弁護士が立ち会うのは一般社会でも広く認められていますが(弁護士の職務)、都教委は「裁量権」として一貫して認めず、「事情聴取抜き」で「事実認定」をして大量処分を重ねてきました。こんなあくどいやりかたが東京の「学校」で行われているのです。全国の皆さん、どう思いますか。

 さて、昨日の「処分発令抗議・該当者支援行動」には、国会の教育基本法特別委員会で審議が行われている緊迫した情勢の中、被処分者の会の呼び掛けに応えて、70名を超える教職員・市民・労働者の皆さんが駆け付けてくれました。千葉高教組を含む近県の仲間もいました。ご支援に心から御礼申し上げます。

 それにしても発令に呼ばれた被処分者が、不当な処分の発令を受け、「やるせない・悔しい」思いを胸に抱きながら、研修センター(発令場所)を出てきたとき、多くの仲間たちの拍手にホットし「真実を貫いて良かった。不当な処分に負けてたまるか。」という気持ちになるのではないでしょうか(私も経験しました)。

 現地取材には「赤旗」「週間新社会」「ジャパンタイムズ」「朝日ヘラルドトリビューン」などが取材に来ました。本日(27日)付の「赤旗」に記事が載っています。

 奇しくも、都教委が入学式処分を決定した25日に、新潟県でも入学式で不起立による戒告処分4名がでています。

■君が代不起立で初の教諭処分(5/26新潟日報)
 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006052631908

 処分発令抗議行動終了後、被処分者の会は、教育基本法を巡る情勢が緊迫する中、都教委包囲首都圏ネットなどと共に、「国会前座り込み」に合流しました。日教組、日高教(全教)・教組連絡会の仲間たちが国会を包囲していました。全労連・全教はデモ行進をしていました。被処分者の会は、北海道教組、石川県教組、石川高教組などの日教組の座り込みに加わり、北海道教組の司会の人から紹介を受け、被処分者の会として私が、入学式処分を報告し、「『日の丸・君が代」強制と教育基本法改悪は一体。教育基本法が改悪されたら東京の状況が全国に広がることは火を見るよりも明らか。力を合わせて教基法改悪阻止を!政府案・民主党案NO!」と訴えました。

 夜、18時からは、「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」の「議院前集会」も行われ、日教組・全教の仲間で残っていた人も含めて、約300人が参加しました。ここでも発言を頼まれ、入学式処分の状況を報告しました。


● 6.2全国集会・国会デモを成功させよう!
 緊迫する国会情勢の中、6.2全国集会がますます大事になってきました。被処分者の会は、戦後教育の危機の中で、「真実」を貫き、悔いのないよう闘って行きたいと思います。6月2日には、12時より「院内集会」もあります。

本日、5月27日(土)教育基本法改悪ストップ!5.27集会 13時 芝公園23号地 日教組など実行委員会主催
本日、5月27日(土)みんな集まれ!5.27国民大行動 12時30分 代々木公園 全労連など実行委員会主催

6月2日(金)教育基本法の改悪をとめよう!全国集会・国会デモ 18時~ 日比谷野外音楽堂 全国連絡会主催
         院内集会 12時~13時30分 衆議院議員会館第1会議室



連絡先:「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会 事務局長 近藤 
徹(下記携帯、メールで)    
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
被処分者の会HP:http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/index.html.
************

コメント    この記事についてブログを書く
« 長崎の語り部への統制 | トップ | 「通すな通信」(8) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事