パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

2/12(木)変革のアソシエ・近現代史講座のご案内

2015年02月11日 | ノンジャンル
 ◆ 「『領土問題』を考える」

皆様
 こんばんは。犯罪都教委&1悪都議(2悪はすでに消滅)と断固、闘う増田です! これはBCCでお知らせしています。重複、長文、ご容赦を。
 毎月第2木曜日、「育鵬社『歴史偽造』中学歴史教科書を読みながら、真実は何か?」を考える近現代史講座です。
 *日時: 2月12日(木)19:00~21:00
 *場所:東京中野・協同センターアソシエ
      東京都中野区中野2-23-1 ニューグリ-ンビル301号
      中野駅南改札口新宿方向に線路に沿って徒歩2分 電話 03-5324-1395
 *参加費:1000円
 *テーマ:領土問題


 *内容
 昨年前半まで、マスメディアは尖閣問題で、まるで、中国との戦争が今にも始まるかのように、毎日、毎日、騒ぎたてていました。しかし、しかし、不思議なことに、2014年7月1日以後は、パタッと、尖閣周辺の緊張は雲散霧消したようです。突然、中国の脅威は無くなったんでしょうか? 変ですねェ・・・
 そもそも、領土問題の起源は、どこにあるのでしょうか? 「北方領土」という問題、竹島(独島)問題、そして「尖閣」問題・・・これら三つの「領土」問題は、70年前に敗戦した「大日本帝国」が行った侵略戦争の歴史と切っても切れない関係にあります。
 外務省のHPに書いてあること=日本政府の主張は、さすが、東大出の官僚さん・・・だと思います(笑)・・・の作文で、たいそう、もっともらしいので、「侵略戦争の歴史」の真実を知らない日本人は・・・これが大多数でしょう・・・コロリ(笑)と騙されてしまうのも当然かもしれない、と思います。
 本講座では、外務省のHPの記載のどこが、真っ赤な嘘なのか、史料を見ながら、考えていきたいと思います! 直近のご案内で恐縮ですが、ご都合のつく方には、どうぞ、ご参加ください!
コメント    この記事についてブログを書く
« 都教委、冤罪教員救済の裁判... | トップ | 「日の丸・君が代」の強制を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事