パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

3月3日(月) 東京「君が代」裁判

2008年02月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ★ 3月3日(月) 東京「君が代」裁判
  (第1次訴訟)第4回口頭弁論傍聴支援のお願い


「被処分者の会」・東京「君が代」裁判原告団 星野です。

 ■ 東京「君が代」裁判、元校長・卒業生の証言に注目してください。
 今まで同様多くのみなさんの傍聴支援よろしくお願いします。

 3月3日、東京「君が代」裁判(第1次訴訟)第4回口頭弁論が行われます。この訴訟は原告173名(03年周年行事、04年3月卒業式・4月入学式)の処分取消を求める大型裁判です。
 いよいよ証拠調べが始まり、先ず最初に、元都立高校長・都立高校卒業生が原告側証人に立ちます。

 3月3日(月)12時40分集合・傍聴抽選
        13時10分~17時
        東京地裁103号(定員100名)
        (地下鉄霞ヶ関A1出口)
  原告側証人尋問:元都立高校校長、都立高校卒業生
  *途中から来た人は103号法廷の前でお待ち下さい。
  終了後、報告集会 弁護士会館10F1002号

 ● 東京「君が代」裁判(第1次訴訟)弁論予定●
  4月15日(火)第5回弁論・被告側証人:藤森元都教委職員課長、須藤元都立深沢高校校長
  /6月2日(月)/7月17日(木)/9月4日(木)/10月23日(木)
 ● 時間・場所(上記共通) 12時40分集合 13時10分開廷~17時 東京地裁103号
  いずれも終了後報告集会あり 3月3日の報告集会は弁護士会館10F1002号
 ● 12月25日(木)結審 15時 東京地裁103号


つけ加えての報告です。

 ■ 嘱託員制度廃止に伴う「非常勤教員」制度新設で被処分者は全員採用拒否されました。

 来年度はこれまでの「嘱託員」制度が廃止され、「非常勤教員」制度が新設されますが、今のところ被処分者全員が採用拒否(不合格)となっています。4年前(04年3月)の卒業式での不起立で処分された人も例外なく採用拒否となっています。

 これは、被処分者の定年後の職を奪い、嘱託不採用は「都の裁量権の逸脱・濫用」「不法行為」と断罪した2・7嘱託不採用裁判地裁判決を全く無視する暴挙です。

 ■ 嘱託不採用裁判判決(2月7日)に対して東京都は東京高裁に控訴しましたが、原告13名も同判決の「10・23通達・職務命令は憲法に反しない」との判断を不服として控訴しました。
 今後とも御支援をよろしくお願いします。

コメント    この記事についてブログを書く
« 都教委糾弾ビラまき&都庁記... | トップ | 卒業式への申入書(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事