本日、教育委員会!
★ 教育委員会は、「君が代」処分をしないでください
戦争法の施行が目前に迫り、「教え子を再び戦場に送らない」の教職員の誓いは切実さを増しています。
2015年12月10日「再雇用2次訴訟」高裁判決
本日、東京都教育委員会は定例会を開催し、今年3月の卒業式での「君が代」斉唱時の不起立を理由に教職員の懲戒処分を決定しようとしています。東京都の公立学校では、教職員に「 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並人委員会」の渡部です。
▲ 東京都のオリンピック教育について調べてみますと、結局この目的は以下のことに集約されることがわかりました。
それは、ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年東京五輪は「国威発揚」のための一大国家プロジェクトとして、
児 . . . 本文を読む
=特集ワイド・ニュースアップ=
◆ 大阪「君が代条例」のその後 「思想・良心の自由」揺れ続け
編集局・湯谷茂樹 (毎日新聞)
◆ 懲戒処分、延べ61人
大阪府と大阪市では、卒業式などで君が代を起立斉唱することを教職員に義務付けた全国初の条例が2011年度に制定され、さらに翌12年には同じ職務命令違反3回で分限免職の対象になる職員基本条例も制定された。憲法で保障された「思想・良心の . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並人委員会」の渡部です。
アベを倒そう!(240)(3月24日)で、次のようなことを書きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日(3月23日)、▲ 情報公開に関する「開示決定通知書」(3月9日付)にもとづき、都教委に開示に行きました。・・ . . . 本文を読む
《東京新聞 本音のコラム》
◆ 悲劇の東芝
鎌田 慧(ルポライター)
『東芝の悲劇』は、電源開発ブームが一段落したため急速に業績が悪化、社長交代劇を描いた経済評論家・三鬼陽之助のドキュメントである。
石坂泰三、土光敏夫ら経団連会長として有名な経営者たちが登場する52年前の話だが、この頃すでに電力への過度の依存と米国ゼネラル・エレクトリック(GE)の技術依存が深かった。
いまは「 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
▲ 教育勅語を幼児に暗誦させていた森友学園。
その教育方針を「素晴らしい」と語った安倍首相。
その教育方針を小学校以降も続けて欲しいと建設予定だった新しい小学校の名誉校長に就任し、認可や国有地の払い下げに大きな影響を与えた昭恵夫人。
. . . 本文を読む
《Change.org》
「わたしの仕事8時間プロジェクト」よりご報告です。
わたしの仕事 8時間プロジェクト
2017年4月10日 - 「わたしの仕事8時間プロジェクト」よりご報告です。
3月28日、政府が「働き方改革実行計画」 を発表しました。その中には労働時間への対応策も盛り込まれていますが、「過労死の悲劇を二度と起こさない」と安倍首相が宣言した方向とは真逆の、過労死を促進 . . . 本文を読む
=立川テント村通信=
▼ 朝雲レポート(1/26号~3/23号)
◆ 昨年に続いて防衛費が5兆円をこえた今年度政府予算は3月27日に成立した。「朝雲」紙は過去最大の防衛予算を1面コラムで7回にわたって解説。(1/26~3/16)
陸自の目標は「真に戦える陸自の実現」。目玉は来年3月に新編予定の「陸上総隊」で、隷下の「水陸機動団」は海兵隊に相当し、九州各地に展開する。
大分県玖珠の「戦 . . . 本文を読む
◆ 不起立教諭らが集会「君が代は管理統制の危険なツール」
~「都教委は生徒もターゲットにしてきた」 (週刊新社会)
永野厚男・教育ジャーナリスト
東京都教育委員会が、卒業式で"君が代"不起立を貫いた都立高教諭2人に対し、処分を前提とする事情聴取を2017年3月13・21両日、強行し処分発令を狙う中、現・元教職員らが3月31日、都内で「卒業式処分するな 総決起集会」と記者会見を開き、約80 . . . 本文を読む
《東京労組交流センター女性部学習会 (月刊 労働運動)》
◆ 小池都政の「国家戦略特区」を使った「保育の民営化」に絶対反対で闘おう!
昨年11月26日に東京労組交流センター女性部が行った「保育園問題学習会」の報告を編集局の責任で抜粋した内容を掲載します。
○樫村美恵子 保育園で用務員をしています。「子ども・子育て支援新制度」問題をやってきましたが、東京の戦略特区制度で保育園の民営化、商業 . . . 本文を読む
◆ 生徒が「国歌斉唱」強制対象に
「君が代」不起立処分、都立高校教員ら抗議集会 (週刊金曜日)
池添徳明(ジャーナリスト)
2003年に東京都教育委員会が「教職員は国旗に向かって起立し国歌斉唱する」と規定した通達(10・23通達)を出してから14年。卒業式で国歌斉唱の際に起立しなかった都立高校教員を、都教委が事情聴取したことに抗議し、処分させないように支援する教員らの集会が3月31日、東 . . . 本文を読む
◆ 過労死を合法化する日本の闇
~ハイスペック人間たちの罪 (Huffington Post)
河合 薫(健康社会学者、気象予報士)
ついに「過労死」が合法化されることになった。
この国は、この国のトップは、いったい何人の命を奪えば気が済むのか?
これまで「なぜ、長時間労働が悪なのか?」「なぜ、長時間労働を企業はなくせないのか?」に関するエビデンスを用いたコラムは、何度も書いてきた . . . 本文を読む
◆ 卒業式から排除される「君が代」不起立の教師
2016年度の東京都の入学式では被処分者がゼロ (週刊金曜日)
平舘英明(ひらたてひであき・ジャーナリスト)
今年もまた「君が代」不服従の教師が卒業式から排除された。
大阪府の特別支援学校教師、奥野泰孝さん(59歳)は、昨年に引き続き、卒業式に参列する人の車を誘導する駐車場係を命じられた。昨年は管理職から「君が代」起立斉唱の意思確認があっ . . . 本文を読む
《子どもと教科書全国ネット21ニュース》
◆ 子どもたちが狙われている
~東京都総合防災訓練における自衛隊の接触の例
渥美昌純 米軍・自衛隊参加の東京都総合防災訓練に反対する実行委員会
「ビッグレスキュー東京2000~首都を救え~」を覚えているだろうか。
総理大臣が緊急災害対策本部長として参加。内閣安全保障・危機管理室を中心に警察庁、防衛庁(当時)などが訓練支援という形で実施。銀座 . . . 本文を読む
東京・全国の仲間の皆さんへ。
(転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ 共謀罪と「君が代」処分~「処分するな」の声を都教委に集中を!
◆ 「君が代」処分は形を変えた「共謀罪」、「現代の教育勅語」
「共謀罪」法案が国会審議入りした4月6日夜、「共謀罪法案の廃案を求める4・6大集会が日比谷野外音楽堂」で開催され、3 . . . 本文を読む