今年の関東地方の梅雨入りは例年よりも早かった。
ここ数年、6月上旬にゴルフ行っても雨に降られなかったし、南九州遠征時の暑い日差しも記憶に新しい。
梅雨明けも同様に早いのであれば、真夏日の日数は多くなる計算になってしまう。
どんよりした空とジメジメした空気も嫌いだが、30℃以上の酷暑も辛い。
雨にしても酷暑にしても付きまとうのは「湿気」。
雨が降らなければ生活用水が生まれないし、気温が低ければ冷害となって農作物は育たない。
日本の夏には湿度が付きものだが、カビの原因だったりとマイナス要因ばかりが思いつく。
こんなに湿度・湿気が嫌いなのも東京に住んでいるためなのかな・・・。