つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

蛍光灯

2009年07月14日 | アクアリウム
先週はじめに水槽の蛍光灯を4本全部交換した。
理由は水草の成長が鈍いのと、一部の草で液化していたため。
水草の成長に欠かせないのは光と二酸化炭素。
地上ならばこれらに水も必要だけど、水中なのでOK。
これらだ揃えば光合成をおこない酸素の気泡を水中に放ちながら水草は成長する。

しかしこれらのうち何かが足りない。
そう、水以外の両者のいずれかかだ。
蛍光灯自体は半年ほど前に本体ごと購入。
二酸化炭素の(強制)添加も申し分ない。
一部の巨大な水草が陰を作って十分な光量が注がれていないのか?
ザクザクと伐採した。

それでもなんだか暗い感じがする・・・。

そうか!蛍光灯だ!
初期設定された蛍光灯は光量が少ない。
必要最低限の設定をされているからだ。

そこで最適な蛍光灯を購入することにした。
通常であれば白色の光を4本購入して水草の光合成用に使用するのだけど、
今回は遊び心を取り入れた。
4本のうち、2本を紫系と青色系にした。

その結果は今度写真つきで報告。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする