つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

洞窟風呂

2014年11月15日 | 遠征・旅行
かなり特殊な温泉。
ここは水俣の湯の児温泉にある山海館。
名物洞窟風呂を目的に訪れた。



洞窟の途中には女性の通路が交差し注意が必要とのこと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華アジをもとめ阿久根駅周辺散策

2014年11月15日 | 遠征・旅行
駅舎はなんと凝った、そしてキレイなんだろうか!
駅周辺の寂れ具合とは対照的に和風なモダンアート的。
しかも住民の憩いの場にもなれる施設が充実。

この日、この後にはおれんじ鉄道で一番人気の「おれんじ食堂」がやってくるから、
駅員さんの掃除も気合が入っているよう。
床もトイレもピカピカ。



華アジを求め下調べしたお寿司屋さんに行ったのだが、
昨日漁が無かったので味わうことが出来なかった。
しかもこの寿司屋、大将が愛想無いうえに腕がダメ!
ひさびさに回らない寿司屋で不味いと思った。
食べログの点数はいい加減だ。



携帯のカメラも故障し、
不満を多く抱え次なる目的地、水俣へと向かうのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥薩オレンジ鉄道

2014年11月15日 | つれづれなるままに


3番目の目的地熊本市内まではJR鹿児島本線と肥薩おれんじ鉄道を利用することに。

鹿児島中央駅から熊本駅までは九州新幹線を使えば約1時間で着いてしまうんだが、
現地津田ちゃんとの酒宴は19時だし、熊本駅での待ち合わせは17:30にしてもらったので、道中を散策するにはたくさんの時間がある。

そんな訳で予定としては次を組んでみた。

①阿久根で華アジを食べる
②水俣湯の児温泉で洞窟風呂に入る




おれんじ鉄道の良さはその車窓からの眺め。
新幹線だとトンネルだらけで風景を楽しむことが難しいが、
おれんじ鉄道からはオーシャンビューが数多く楽しめる。



最初の目的地、阿久根駅周辺はどんなところだろうか?
華アジは食べることが出来るのだろうか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟柿と再会うっちぃ

2014年11月15日 | 現・地・人
鹿児島に帰郷してからのうっちーと年に3回も会うのは初めてだ。
と思ったのはこの投稿をしている時だ。

今回はパパver.のうっちー。
圧倒的に恋活中の彼と呑んでいる時が多かった(笑)



22時ちょいから合流し2時間ほど飽きることなくトークと焼酎を繰り広げる中、
東京ユース会の3次会が終わったちゅうちゅうから連絡が入り、こちらに合流してもらった。
初対面だけど写真の通りすっかり肩並んで仲良しに。
彼の長所は「手足が長い」だけではないんです!(笑)

楽しい思い出話、この先の野望を語る酒は時間を忘れてしまい、
あっという間にAM2時。
この辺でお開きとし、明日のおれんじ鉄道での移動に備えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする