つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

ジャギ襲来

2009年05月18日 | XYZ
テツローへ

7月上旬はお待ちしております。
たこ焼きか七輪でもしましょう。

愛しのアントラーズが明日上海で試合します(ACL)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の過ごし方

2009年05月17日 | つれづれなるままに
昨夜の酒宴は効いた。
英語禁止ルールで終盤に赤ワイン罰イッキ連チャン。
いい歳した人たちが騒いで呑みまくり。
あれだけ呑まれたら、呑み放題料金の元手に迫るのでは!?

夜が明け、金曜日の疲れと昨日のゴルフ&罰ゲーム付酒宴でやつれた体を労わるには最高の天気だ。
こんな雨と大風の日は家の中でのんびりするのが一番。
8:30に起床して最初の行動は昨日の鹿島戦の録画見ること。
結果を知ってしまったので得点と失点シーンを確認するようにサラサラと流す。
その後K川さんから拝借中の「カウボーイビバップ」のDVDを1話から見始める。
10時過ぎに母親から電話が来て、祖父の月命日なので一緒に行くことに。
墓前で手を合わせ各種願い事。
「おじい様色々と宜しくお願い致します」

その後実家へ行き、祖母とTVを何気なく見る。
祖母が寝室で横になった頃、昼飯時になったので両親の家へ。
そこで天麩羅が出来ていたので、ソバが茹で上がる前にビールとともに熱々をいただく。
エリンギ・ピーマン・サツマイモのどれも美味い。
抹茶塩で食べたのが良かったのかな。

食べ終わってマッサージチェアで体を解し、ソファーで寝てしまうと15時過ぎに弟一家がやって来た。
一緒にTVを見た後に庭で甥っ子とアプローチ練習。
子ども用ゴルフクラブを持っていた。
子ども用なのにドライバーのヘッドは俺よりもデカイ(笑)

夕方になって全員で食事に行くことになった。
昨日、父親が東京競馬場の馬主席に招待されて行ったのだが、けっこう稼いだらしく大盤振る舞いをしてくれることに。
篠崎にある親戚が経営する中華料理屋に決定し、妹家族も合流することになった。
この時点で母親と祖母を抜いて11人。
大所帯です。

満腹で帰ったあとは大河ドラマと朝に続きDVD鑑賞。
途中、録画の「華麗なる一族」も4話ほど見て就寝。

結構疲れてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【'09 J1リーグ】第12節

2009年05月17日 | 鹿島観戦記
大きな点差で勝利することが少ない。
前半リードしていても後半になると守勢に回る。
1点差勝ちが多い。
失点は少ないが得点も少ない。

以上が今季これまでの状況。
今節も後半に1点返されてから守勢に回り、終了までヒヤヒヤ。
相手が上位でも下位でも同じ展開。
小笠原が後半途中で2枚目の警告で退場。
次節G大阪戦欠場は痛い。

でもそんな鹿島は見事に1位をキープ中です。

柏 1-2 鹿島
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月会ゴルフコンペ(第12回)

2009年05月16日 | ゴルフ
今回は午後から1ラウンドスループレー。
茨城県のセントラルゴルフクラブで3組10名、紅一点の参加であった。
今回も名幹事「ヒゲさん」プレゼンツ。

昨夜銀座で日本酒どっぷり組は朝から二日酔い度満点!
俺の車の運転はT口君にお任せ。
紅一点のはっちゃんも同乗したので、水ガバガバ飲みながらバカ話で盛り上がり、ゴルフ場に到着するころにはある程度の二日酔いは解消された。
が、到着後からビール&日本酒を呑む名幹事にはお付き合いできず・・・。

昼食がサービスされる内容だったのでメニュー中高額なひつまぶしとトンテキの二者で迷った。
しかし、深酒した翌日は味の濃いものを欲するため、ガーリックたっぷりのトンテキを選んだ。
この選択は間違いでなかったことは同じく食した他三名も感じたはずだ。



ゴルフ自体は左手の関節痛が3H目あたりから再発して思うようなショットが出来なくなり、いつものライバル達に置いてかれる展開に。
この日はかろうじて引き分けるが二名、ヒゲさんには乾杯。
高知での完勝が相殺されました。

優勝はT口君
二位はU社長
三位は俺
四位がヒゲさん
(新ペリア方式・スコア上限ナシ)

その後恒例の二次会へ20時から突入。
女性4名が加わり華やかな酒宴がスタートした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔2009-②

2009年05月16日 | 朝顔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度如月会(第113回)

2009年05月15日 | 如月会
別件の酒宴と重なってしまったため中途半端な参加となった5月度如月会。
会場が「OLDMN’S UN」だったのと、酒宴場が新橋の「あんどう」だったため酒宴を失礼ながら中座して、新橋交差点を行き交い、如月会の始めと終わりの2回に渡り合流した。
今回は参加者が50人に満たなかったので会場はスペースに余裕があった。
滞在時間が短いため如月会について多く述べれないが、名刺交換した感触では、量より質といった感じを受けた。
その後、我々の酒宴場にヨコヤナ率いる如月会2次会軍団も交えてハードに呑みまくり。
お約束の「夕凪」にも顔を出して深夜の銀座を後にした。
ちなみに明日は如月会ゴルフコンペです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッスルスパーク

2009年05月15日 | とある会社のうちがわ
前職時代の先輩に物流で困っているという友人を紹介いただいた。
以前は静岡で生活されていたが、独立されて江戸川区に移住された。
その友人の方のことは先輩から在職時に簡単には伺っていた。
友人の方は浦安地区から鋼材を小口で関西・広島・九州方面に運ぶことに困っていた。
首都圏の物流業者は小口の長距離輸送を不得意としているし、
チャーター便だとそれなりに費用がかさむ。
大手の路線便ではその鋼材だと混載出来ない。

昨年来何度か訪れた福岡。
基本は遊びだったが、物流経営士時代の友人に会っておいたのは大きかった。
彼の会社の車両は毎日首都圏に大小1台ずつ上ってくる。
しかし不景気のため以前に比べると荷物量が少ないらしい。
首都圏で新しい荷主ができればいいなと考えている。

というわけで上記2件をまとめることが出来た。
(昨日焼鳥屋で決まった)
あと少し詰めなければならない点はあるが。
福岡の友人の会社では鋼材を扱っていないので、そのノウハウは当社がお手伝い。
小口の混載で費用を抑えたいというので、もちろん納期はこちらに主導権をもらえる。
友人の会社は福岡まで戻る途中に寄り道することになるが、少なからず増収になるのでコスト低減になるはず。

商社的な仕事だけれど、人脈と情報がドッキングした結果。
実働も汗をかいてすがすがしいのだが、仲人的な仕事も楽しい。
インターネットとかでもこの手の商法はあるけれど、
顔見知りという信頼の強さにはかなわない。
軽い関係だとトラブル時に"ドロン"する恐れもある。

やはり、「犬も歩けば・・・」というやつですな。
これからも夜な夜な出歩いてたくさんの人たちと呑み語らなければ!
これからもたくさん地方へ遊びに行かなければ!

実績を残せばおおでを振って呑みに行けるし、地方巡業にも出れる(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ん」なのです

2009年05月14日 | つれづれなるままに
ラジオに耳を傾けると北海道在住の方で俺と同じようなブログ名を持った人がいた。

「つれづれなるままに」

俺のブログも当初は上記の通りだったのだが、
検索すると同タイトルの物が多数発見できたため
現在のタイトルに少しだけ変更したのだ。

「つれづれなるまんまに」

「ん」が入るのです。

ん?
「ん」といえば、

「MUGO・ん・・・色っぽい?」
(この訳の解らないタイトル懐かしいですね(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方舟半額

2009年05月13日 | 美酒&美食
かなり久しぶりに方舟新橋店に顔を出してきた。
月曜日に届いた方舟メールに半額フェアを11日から14日まで開催と明記されたのがポイントだった。
その効果あってか、店は満席。
予約しておいて助かった。

方舟オーナーの特等席?(カウンターの奥)に陣取り最初の1杯を呑んでいると見慣れた顔を発見。
丸ちゃんだった。
2年ぶりに会ったが、彼は全く変わらない姿。
そのうち呑みに行く機会があるでしょう。

半額フェアだったので、それなりに呑んだ割には二人で6000円ちょい。
お客様も満足でした。

最後はハラ店長とも挨拶を交わし、
「また来てね~」
とのこと。

行かねばならんね^^

日本酒スローフードのお店「方舟新橋店」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潮によって、

2009年05月12日 | つれづれなるままに
満月の日だとこんなにも潮が満ち引きします。
写真のように陸地があらわになっていますが、ふだんは水の中です。
淡水で生息するカニが見れるかと思いましたが見れず。
昔よく見たんですが・・・。





こんな日には鳴門の渦潮も大きく渦巻いているでしょうし、
宮島の鳥居までも歩いて行けるでしょう。
月の満ち引きを事前に調べることは旅行先においても様々な変化を起こしうるので要確認した方が良いでしょう。
小生は次のサイトを利用しています。

http://www.moonsystem.to/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【'09 J1リーグ】第11節

2009年05月12日 | 鹿島観戦記
当日は夕方から銀座へ繰り出さなければならないので今節もスカパー観戦。
相手は唯一分が悪い清水。
故宮本監督(初代鹿島監督)が清水の監督をしたあたりから相性が悪い。
しかし、幸先よくマルキーニョスが先制点を決めると鹿島ペースで展開。
後半にも本山の華麗なる連携から追加点を奪い余裕の試合運びとなった。
と思いきや、
興梠が相手キーパーにエリア外とはいえ倒されたのに判定はノーペナルティー。
ジャッジに疑問を残し、その後清水に1点を返され清水ペースで終盤を迎える。
この試合、いつもなら攻撃陣の交代カードも最低1枚は切る采配がなされずDF2人を交代させた。
そのせいもあってか防戦一方で逃げ切り勝ち。
ひやひやものでした・・・。

鹿島 2-1 清水
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるやんの二次会

2009年05月11日 | 縁の宴
昨夜は夕方からてるやんの結婚式二次会に参加してきた。
受付の女性陣は知らない顔だが司会の二人をはじめ如月会を中心とした見慣れた顔がちらほら。
プチ同窓会のような雰囲気。
なかでも昨年10月以来に再会したナラシカオ君とは会のイベントを無視してしまうほど熱く語り合ってしまった。
彼は大手電気メーカーを退職して新たな道を歩んでいる。
その新しい道では私との接点が少なからずありそうだ。
慣れ親しんだ道を捨てるという行為は私の方が先だったが、
それは必然的なことであって、計画的なものでもある。
彼の場合にはそれよりも深く考えたうえでの一大決心。
以前ならば完全プライベートの交友だったが、三十路半ばとなった今後は「公」も含んだ一歩踏み込んだ交友になればいいと思う。

二次会が終了し、日曜ということなのかほとんどの参加者が退去していく中、われらのヒゲ幹事長は3次会を決行した。
もちろん私も賛同し、参加。
二次会でもたらふく呑んだが、三次会でも引き続き。
おかげさまでまたもや眼鏡を置き忘れてしまいました。
(本日問い合わせ確認済み)
3次会という名の呑み足りない同志による吞み会だったが、新郎新婦も参加してくれたので華やかな宴となった。

お幸せに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潮につき、

2009年05月10日 | つれづれなるままに
昨日は満月。
めっちゃキレイだった。
俺は太陽も月も大好き。
特に月はほのかな明かりを照らしてくれるのと、潮の満ち引きを起こすのでこれもまた一興。
今日の11:30は東京地方で最大の干潮を引き起こす。
付近を流れる新中川でその様子を探ろうかとブランチ後に散歩に出かける予定。
昼には昨日に引き続きジムへ。
忘れ物をしているため行かなければならない。

ジム後はスカパーで鹿島対清水を観戦。
それが終了と同時にてるやんの結婚式二次会に馳せ参じる。

昨日鹿嶋で仕事だっただけに今日はギューギューのスケジュール。
心地よい天気が後押ししてくれるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴を洗濯機で

2009年05月09日 | つれづれなるままに
初めての試み。
ゴルフシューズを洗濯機で洗浄。
1足ずつネットに入れてだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンクロ・ナイズド・レインボー

2009年05月08日 | つれづれなるままに
さきほど東の空から西の空にかけて虹の橋を発見!
こんなにくっきりと、しかも大きくアーチを描いた姿は初めての遭遇かも。
興奮収まらない俺はビルの最上階まで行って写真撮影。
すると、虹の左隣にうっすらともう一つの虹を発見!
な、なんなんだ~!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする