何年か前にもこんな時期に述べたけど、東京のお盆は地域によるかもしれないけど、7月の中ぐらいが我が家のお盆。
13日にお墓まで迎えに行って、今週いっぱい我が家(実家の母屋)に滞在し今週末にお墓に帰る。
うちのお祖父さんは次男なので、我が家にとっては初代。
だからお墓も先祖代々ではなく、お祖父さんだけが今のところ眠る。
江戸川区の葛西にはお祖父さんの生家が持つ先祖代々の墓があり、そちらは8月のお盆だ。
母方の先祖は鹿嶋に眠るので8月のお盆。
要するに俺としては年に2回お盆があるわけだ。
昨日実家へ顔を出すと、久しぶりに会う親戚が来られていた。
30分ほど昔話をして帰られた。
人が亡くなった時は悲しいが、何年か経過し故人を懐かしみ人が交流できるのも日本の文化かもしれない。
13日にお墓まで迎えに行って、今週いっぱい我が家(実家の母屋)に滞在し今週末にお墓に帰る。
うちのお祖父さんは次男なので、我が家にとっては初代。
だからお墓も先祖代々ではなく、お祖父さんだけが今のところ眠る。
江戸川区の葛西にはお祖父さんの生家が持つ先祖代々の墓があり、そちらは8月のお盆だ。
母方の先祖は鹿嶋に眠るので8月のお盆。
要するに俺としては年に2回お盆があるわけだ。
昨日実家へ顔を出すと、久しぶりに会う親戚が来られていた。
30分ほど昔話をして帰られた。
人が亡くなった時は悲しいが、何年か経過し故人を懐かしみ人が交流できるのも日本の文化かもしれない。