つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

如月会ゴルコンペ(岩舟カントリー)の結果

2010年06月20日 | ゴルフ
大方の予想に反し、見事に晴れちゃいました。
むしろ日焼け注意でした。

スコアも前半は予想に反し、40と上出来。
後半はいつもの力を発揮し、49。
ぎりちょんで80台だった。

今回は、
朝のコーヒー、
昼食時のドリンクと昼食(1200円分)、
コンペルーム利用時の軽食とドリンク、
そして集合写真もいただけちゃうスペシャルパックが、

なんと、14,000円!!!

幹事さんヤル~☆

幹事さん並びに参加者の皆さん、お疲れ様でした。
楽しい会でしたね。

このコンペ、会を重ねて円熟期に入ってきたので、
是非興味ある人には参加してほしい。
メンバーも固定化されつつあるし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月会ゴルコンペ(岩舟カントリー)

2010年06月19日 | ゴルフ
梅雨時の開催とあって強敵は雨。
予報はバッチリ雨。
スコアは期待できないだろうが、
久しぶりの参戦は良ちゃん、またアイアンオンリーか!?
初参加はえさぴょん、ドバイで上達したであろう腕前はいかに!?

終了後はうちの隣の店こと「羽」でサッカー観戦宴会。
ゴルフの反省で盛り上がり、サッカーで興奮出来るか?

人が集まるのは楽しいものです。
スコアは期待しないでください(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ふこと - 通り魔事件

2010年06月18日 | つれづれなるままに
先月大阪の東住吉区で起こった凶悪事件、
下校中の女子児童をめった刺しにして重傷を負わせた通り魔事件である。
その後のニュースが伝わらないので、児童の様態はどうなった気になった。

逮捕されたのは32歳の女で、
交際していた60過ぎの男と別れたため(ふられた?)、
その腹いせに何にも関係ない女子児童を狙ったというもの。
本来ならばその交際相手を狙うのがスジなんだろうが、
簡単に殺傷しやすい児童を標的に変えたという身勝手な犯行。
親子で仲良く歩いているのを不愉快に思ったからだとか。

そんな理由で善良な人々が襲われるなんて・・・。

因果関係がある犯行ならば古来より数多く存在する。
しかし、全く因果関係の無い事件が最近頻繁に発生している。
記憶に残る中でも、
大阪池田小事件や秋葉原歩行者天国事件、荒川沖駅での事件などがある。
これらは犯人が社会への恨みやわだかまりを第三者に対して吐き出したもの。
彼らとは面識が無い人々が犠牲になってしまった。

いつから日本は外国のように危険が付きまとう国になってしまったのか?
物があふれる豊かな時代になったが、心が満ち足りていない人間が増殖してしまった。
過去の日本には今ほどの自由が無かったし、戦争もあった。
でも、今日の狂乱事件はこれほど発生していなかっただろう。
戦争が無くなった平和な現代だが、形を変えて殺戮は繰り返されている。

正しい方向に導いてくれる指導者が現れて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのスペイン敗戦

2010年06月17日 | つれづれなるままに
今朝のラジオからのニュースで知ったスペインの敗戦。
スイスが金星をゲット。

ユーロ王者として臨んだワールドカップ、スペインは大事な緒戦を落としてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田氏講演

2010年06月16日 | つれづれなるままに
東京地区ユース会主催の講演会に参加してきた。
今回はカリスマ教師こと原田氏。

エネルギッシュな講演であっという間に終わってしまったという感じ。
内容と話し方次第なんだな、講演って。
自分自身、人が聞き入ってくれるような挨拶・スピーチが出来る人間になりたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥前名護屋城

2010年06月15日 | 100名城
あの建物がスタンプ設置場所の佐賀県立名護屋城博物館。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸から見た虹の松原

2010年06月15日 | 遠征・旅行
こうやってみると松のジャングル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメルーンに勝ってしまった

2010年06月15日 | つれづれなるままに


キックオフから観戦していたんだけど、
前半途中で眠りに堕ちてしまい、
気づくと先制していた!

誰が入れたんだ???

点取れる雰囲気は無いと言って等しかったのに・・・。

前半のハイライトシーンで本田がゴールを決めたことがわかった。
松井の切り返し&クロスが良かったね。



本田以外は守備も出来たし、DF陣とGKの集中力は見事だった。
しかし、カメルーンの連携がイマイチだったのも否定出来ない。
後半はほとんど防戦一方で、最後の10分なんぞはドキドキもの!
強敵と戦う時っていつもこんな展開だよね。

勝ち点3をゲット出来たのは非常に大きい。
大方の予想を良い意味で裏切れて。

采配云々は俺が言うことではないが、
結果がすべてなのだから、良かったといえる。
次のオランダ戦もヒヤヒヤしながらの観戦でしょう。
このたまらないスリル感は嫌いじゃないッス^^



この勝ちによって、岡田さんも無事日本の地を踏めるでしょう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対カメルーン戦を前に

2010年06月14日 | つれづれなるままに
東京は朝(起床)から雨です。
これで関東地方も梅雨入りかな!?

青空が見れないのも憂鬱だが、
昨日の歯医者(矯正)により歯が窮屈で超憂鬱だ・・・。

そんな今日だけど、
いよいよワールドカップの舞台に日本が登場。
ここ数試合負け続けているだけに国民の期待はほとんど無いものと見受けられるが、
はたして結果は如何に!?
何がしたいのかわからない布陣・戦術。
これでいいのか人選。

守備が出来ない攻撃的な選手が数名いるようだけど、
大した攻撃力が無いのに大丈夫か?
(我らが鹿島の選手はFWに至るまで守備がしっかり出来る)

今週末のデンマーク戦の楽しみが消滅するような負け方はしてほしくないね。
友人に質問したところ、全員が「無得点での全敗濃厚」という回答をもらっている。
どこかの国の政権みたく、期待されていないね~。

ま、深夜の観戦を楽しむとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ南アフリカ大会開幕

2010年06月13日 | つれづれなるままに
あれから4年経過したんですね。

昨日の韓国は強かった。
鹿島所属のイ・ジョンスも得点したし。

いよいよ明日は今大会中2番目に弱いとされる我らが日本の登場です。
大方の予想を裏切り勝つことができるか!?
楽しみです。

今日はこれから歯医者です。
そして午後からリョンが来訪。
新中川では大学対抗のボートレース大会。
イベント多しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のとり天風味たこ焼き

2010年06月12日 | つれづれなるままに
明日、良太郎氏がうちに来てたこ焼きをするので、
せっかくだから「謎のとり天風味たこ焼き」を作ってみよう。
たこ焼きバカ2人がたこ焼きを突っつくのは、
高知の夜の屋台か駒場東大前のたこ焼き屋以来かも。

話は変わりますが、本日は新月です。
大潮です。
潮の満ち引きが最高潮です。
ってなわけで、人生初のすだて漁に参加しています。
地球に月のような引力を持った衛星が無ければ出来ない漁であり遊びです。
恩恵はサイヤ人にもありますが。

"見えない"お月さまに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月度如月会(2010年)

2010年06月11日 | 如月会
今夜の開催は銀座ファーストファイブガーデン。
とても立派で素敵な会場です。
スタッフのサービスもOKです。
料金が高いのも仕方ありません。

せっかく梅雨入り前の貴重な夜なのに、
参加が50名ちょいは寂しい感も。

今回は告知を2件受けているので、
異業種交流らしい会になるでしょう。

残念ながら、明日のすだてイベントの集合がかなり朝早いので、
2次会は遠慮するが・・・・。
精一杯1次会を仕切り、盛り上げます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2010年06月11日 | つれづれなるままに
ほぼ毎月のように遠征に出ているが、
実のところ、貯まったマイルを利用していたり、
出張を利用したりと交通費は結構抑えることが出来ている。
しかし、"飲み食い"の費用は妥協していないことと、
ここ最近は"道の駅"などで販売しているレア土産を積極的に購入している節がある。

前回の九州横断時には、
大分でカボス風味の醤油、「謎のとり天風味ふりかけ」など。
熊本では波野特産の蕎麦関連など。
島原では紛失騒ぎの"わかめ焼酎"。

こういった小物系はネットショップ隆盛の現在においても
手に入りずらい。
おそらく、アイテム(小ロット)の費用以上に物流コストがかさむからだろう。
かといって、知名度の無い商品をロットで購入すると在庫のリスクが伴う。

なので、遠征時には小ロットアイテムを多くの種類で購入している。
この買い物が遠征(旅)の醍醐味であったりもする。

良い物はたくさんストックしたがるのも人間の性。
でも、途中で飽きてしまったり、賞味期限が切れてしまったらただの不良在庫。
なので、腹八分目となるような量で色々な種類を欲すれば、
またその地へ行こうともするし、無駄な不良在庫を発生しない。

昨日は鳥天ふりかけをご飯にかけて食べてみた。
そもそも鳥天自体を大分で食べなかったので、
そのスパイシーな味が鳥天の味なのかはわからない。
ひとつ言えるのは、炊きたてご飯にかけるよりも、
チャーハンなどに使用した方が、そのスパイシーな味が生きるかも。

遠征と遠征の間の期間はこのように自宅用のお土産を楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格高騰

2010年06月10日 | とある会社のうちがわ
鉄の原料をはじめ、金属相場が今年高騰しているのは周知のとおりだ。
これは中国をはじめとした景気の良い大消費国の強い需要によるものだろう。
相場とは需要と供給のバランスによって決まるのだから、
今の世界情勢からすれば仕方が無いのかもしれない。
景気の回復が遅い日本国内の需要が高いとは思えないからだ。

が、国内において人気商品ならいざ知らず、
産業機械が値上げする背景が理解できない。
こんな不景気で需要なんてほとんど無いと思うが・・・。
景気が良くて、なおかつ原材料費が高騰していた2007年あたりなら
納得できるが、何故にその頃よりも現在が高いのか?
コスト削減のためにメーカー各社は人件費を削るために大量に人を切っているではないか?

とにかく、市場に適した価格ではないのだ。
そう、トラックの価格が!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿うどん(続き)

2010年06月09日 | つれづれなるままに
結論から言うと、「超美味い!」
いつものように麺は"細硬"っす。

五目あんかけ焼きそばはアスター以外食わないと誓った。
これはほぼ間違いないだろう。

皿うどんは、本場長崎が美味いと信じてきたが、
一昨年長崎行って食べた皿うどんや、
先月行った島原での皿うどんよりも
昨日食べた「はしばやん」の方が美味かった。
完全に上書き保存です。

田上さんとビール他で飲み食いしたもんだから、
おっさん2人は"呑みモード"になり、
渋谷まで来たのだから、雲居に行きました。

店内はおかんとアキちゃんのみで、
2対2のトークで3時間強を過ごした。

久々の焼酎ロックは効くね~。
錦糸町で呑んでいる旦那衆のお誘いには乗れず、
俺が乗ったタクシーは錦糸町をスルーして一之江直行。

数年前によくやった雲居フルコース、今では体力持たんな。
焼酎もたくさん呑めなくなったし。

でも、渋谷で皿うどんスタートして雲居行きはアリですな!
田上さん、またやりましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする