東京駅から約3時間15分の電車旅。
はやぶさ1号は盛岡から各駅だった。
新青森駅の外は先日に降った雪が残り、レンタカー営業所までの徒歩をこどもたちは雪とたわむれた。
指定席2名分なので、車内混雑であれば子どもたちは膝の上だったが、
運よく、3席シートの通路側に乗客が来なかったのでゆとりをもって乗車できた。
ありがたや♪
朝食は東京駅で駅弁購入。
青森行くのに「津軽味祭」(笑)
遠征先:陸奥(青森県)
遠征目的:①初はやぶさ ②弘前城 ③奥入瀬渓流 ④現代アート ⑤根城 ※行動順
往路:東京駅→新青森駅→弘前市→奥入瀬渓流→宿
復路:宿→十和田市現代美術館→八戸市→八戸駅→東京駅
利用交通機関:JR東日本 新幹線はやぶさ(びゅう)/ニッポンレンタカー
宿泊:ほしのリゾート奥入瀬渓流ホテル
グルメ:りんご他
地酒:田酒・豊杯・陸奥八仙他
100名城:弘前城・根城
お土産:
お供:家族
トータル費用:?
遠征目的:①初はやぶさ ②弘前城 ③奥入瀬渓流 ④現代アート ⑤根城 ※行動順
往路:東京駅→新青森駅→弘前市→奥入瀬渓流→宿
復路:宿→十和田市現代美術館→八戸市→八戸駅→東京駅
利用交通機関:JR東日本 新幹線はやぶさ(びゅう)/ニッポンレンタカー
宿泊:ほしのリゾート奥入瀬渓流ホテル
グルメ:りんご他
地酒:田酒・豊杯・陸奥八仙他
100名城:弘前城・根城
お土産:
お供:家族
トータル費用:?
10月の中旬ぐらいまで夏の暑さだったけど、さすがに11月に入ると秋を感じるどころか、冬入りさえも感じる。
となると朝起きるのも辛い時期だ。
朝方の生活に慣れ切っていたけどこれから変化してしまうかな・・・。
となると朝起きるのも辛い時期だ。
朝方の生活に慣れ切っていたけどこれから変化してしまうかな・・・。
妻がレンタルしてきたマンガ、「へうげもの」が面白い。
本能寺の変は一番得をした人物が首謀者なのがいい。
これなれば歴史上の奇跡もうなずける。
このような見方は戦国史を好むものであって、
妻のように茶道をたしなむものからするとやはり茶人の見方で。
へうげものまで連載するモーニングというマンガ雑誌おそるべし!
(島耕作シリーズや宇宙兄弟もモーニング連載)
本能寺の変は一番得をした人物が首謀者なのがいい。
これなれば歴史上の奇跡もうなずける。
このような見方は戦国史を好むものであって、
妻のように茶道をたしなむものからするとやはり茶人の見方で。
へうげものまで連載するモーニングというマンガ雑誌おそるべし!
(島耕作シリーズや宇宙兄弟もモーニング連載)