DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

アンドロメダ 第16号『自動化羨ましいなぁ』

2022-05-20 09:15:29 | アンドロメダ
 
 
 
 
今回は
 
波動砲関連装置と
 
重力子スプレッド発射機の組み立て(左)(2)です。
 
 
 
 
 
久しぶりの投稿ですが
 
製作はガンガンしていますので
 
今の製作時(第55号w)に追いつけるように(無理だろ?)
 
暇を見つけてアップしていきたいと思います。
 
 
 
 
何度も記載しますが
 
本当に『パーツ数』『製作量』共に
 
今までの週刊シリーズを上回っているのが
 
鬼畜ア○ェットにしては…らしくない状態が続いています。
 
(第55号まで製作しているが全然勢いは落ちていないのが謎w)
 
 
 

↓今回のパーツです。
 
 
 
それでは
 
製作していきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
Step1
 
波動砲関連装置の組み立て
 
 
 
 
まずは
 
『光ファイバー』の金属部分から飛び出している部分を
 
綺麗にカットしていきます。
 
 

 
 
 
次に
 
この『光ファイバー』を
 
『固定部品』の穴(下記画像赤丸)に
 
通していきます。
 
 
 
差し込む穴に凹みがある方から
 
『光ファイバー』を通していきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
ちょうど凹みに金属部分が収まる形となります。
 


 
 
 
次に
 
『衝突防止灯カバー』をランナーから切り取り
 
『波動砲関連装置外殻』の穴に差し込みます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 


 
 
 
その上に
 
先程製作した『光ファイバー&固定部品』を組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 




 
 
次に
 
『LED基板』をはめ込んでいきます。
 
 
 
『LED基板』をはめ込む際は
 
LED付いている面を外側に向けます。
 
(下画像に外殻を置いたら下側に向ける)
 
 
 
 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 


 
 
次に
 
『ライトカバー』をランナーから切り取り
 
『波動砲関連装置外殻』にはめ込む。
 
 
 
先程『LED基板』を取り付けた『LED』側の先にある穴に
 
差し込んでいきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 


 
 
次に
 
『波動砲関連装置底面』の中心の穴に
 
『軸』を組み合わせネジ固定をしていきます。
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 


 
 
 
この『軸』の両端に空いている穴に
 
『ピン』を差し込んでいきます。
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 


 
 
 
次に
 
『波動砲関連装置外殻』と『波動砲関連装置底面』を
 
組み合わせてネジ固定をしていきます。
 
 
 
『波動砲関連装置底面』の穴に
 
『波動砲関連装置外殻』にある配線を通しながら
 
組み合わせていくので
 
配線等が挟まないように気を付けながら
 
製作をしていきましょう。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 




 
 
『LED基板』の先端から4cmの所に『DF』
 
『光ファイバー』の先端から4cmの所に『ACL』を
 
巻き付けるように貼っていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
Step2
 
重力子スプレッド発射機の組み立て
 
 
 
まずは
 
『重力子スプレッド発射機外殻』に
 
『光ファイバー』2本を差し込みます。
 
 
 


 
 
 
上手く『光ファイバー』の金属部分もくぼみに合わせられたら
 
『固定部品』をはめ込みネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
ちなみに
 
この『重力子スプレッド発射機外殻』には
 
『L2』と刻印がされています。
 
 


 
 
 
次に
 
『L2』の刻印の下にある穴に『軸』を差し込み
 
ネジ固定をしていきます。
 


 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 


 
 
 
ここで飛び出している『光ファイバー』の先端を
 
カットしていきます。
 
 


 
 
 
『軸』の両側にある穴に
 
『ピン』を差し込んでいきます。
 
 


 
 
 
次に
 
『重力子スプレッド発射機外殻』に
 
『重力子スプレッド発射機上面』をはめ込み
 
ネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
『重力子スプレッド発射機上面』の合わせ面は四角ではなく
 
下記画像のように欠けてる面がありますので
 
『重力子スプレッド発射機外殻』の合わせ面を確認しながら組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 
 




 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
 
 
 
 
Step3
 
展開・収納機構の組み立て
 
 
 
これから
 
『ダイキャスト製パーツ』を使用しますので
 
傷が入らないように(元々入っているのは我慢しています)
 
『タオル』等を敷いての作業をした方が良いでしょう。
 
 
 
 
まずは
 
『船体外板』に『ガイド』をはめ込み
 
ネジ固定をしていきます。
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 


 
 
 
次に
 
『L3』と刻印がされている側の二箇所に
 
それぞれ『ガイド』を組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
ちなみに画像での説明は無かったが
 
この『ガイド』には『船体外板』にある2個の突起を差し込む穴がありますので
 
しっかりと合わせて組み合わせていきます。
 
 


 
 
 
次に
 
『アーム』に『ピン』を
 
差し込んでいきます。
 
 


 
 
 
この『アーム&ピン』を
 
最初に組み合わせた『ガイド』の中心に組み合わせていきます。
 


 
 
 
組み合わせた部分を固定させるので
 
『固定部品』を組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 


 
 
 
 
Step4
 
波動砲関連装置と重力子スプレッド発射機の取り付け
 
 
 
 
 
まずは
 
『Step1』で製作した『波動砲関連装置』を差し込んでいきます。
 
 
 
『波動砲関連装置』の2個の『ピン』を
 
『船体外板』にある穴に差し込んでいき
 
『軸&配線等』は中央の四角い穴に通していきます。
 
 




 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
 
 
 
 
上手く差し込めたら
 
先程組み合わせた『アーム&ピン』の『アーム』の穴と
 
『波動砲関連装置』の軸の突起を噛み合わせていきます。
 
 
 
『重力子スプレッド』と連動させるため
 
この部分はガッチリと組み合わせておきます。
 
 


 
 
 
次に
 
『重力子スプレッド発射機』も『波動砲関連装置』同様
 
『船体外板』に差し込み組み合わせていきます。
 
 
 
『光ファイバー』『ピン』を共に
 
『船体外板』にある穴に通していき
 
『軸』にある突起と『アーム』にある穴を
 
ガッチリ組み合わせていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 


 
 
 
『重力子スプレッド発射機』の『光ファイバー』の先端4cmの所に
 
『GS』シールを巻き付けるように貼っていきます。
 
 


 
 
 
次に
 
『接続部品』をランナーから切り取り
 
『船体外板』に組み合わせネジ固定をしていきます。
 
 
 
 
下記画像の『接続部品』をそのまま
 
A・B・Cの箇所に組み合わせていきます。
 



 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 


 
 
 
説明が前後しましたが
 
『接続部品』を組み合わせる際
 
まっすぐに取り付けられるように『↓刻印』がされていますので
 
しっかりと確認して作業していきます。
 
 




 
 
 
前号で組み立てた『船体外板』と
 
今回組み立てた『船体外板』を組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 
 
 
 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 


 
 
 
 
これで今回の作業は終了です。
 
 
 
 
外側を見てみると
 
こんな感じになります。
 
 


 
 
 
『波動砲関連装置』を押すと
 
『重力子スプレッド』が飛び出してきます。
 
 


 
 
 
 
 
……はい
 
 
 
 
 
 
 
 
技術がない僕は
 
『手動』で操作します😭😭😭😭😭
 
 
 
 
 
 
結構『自動』を取り入れたいる方々を見かけると
 
僕のもお願いします!!!……と言いたいですね🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
 
 
 
 
 
 
最後に
 
『展開』『収納』の儀を
 
『手動』にて見ていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
そう…
 
『手動』ね。
 
 
 
 

↓収納時
 

↓展開時




 
次回は
 
『多目的投射機(右)の組み立てと取り付け』です。