![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/4aeb08dc050273cf6ae200d82467e5b4.jpg?1554953528)
今回は
シャベルを組み立てるです。
そう……
シャベルを組み立てるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/d25d45364ef020f0c276a198fc53688e.jpg?1554953533)
パーツも
本当にシャベルパーツのみ😭😭😭
唯一の救いは
シャベルの頭部が
『ダイキャスト』という事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/6e064af0b34f4f24189dbf103cf5c7aa.jpg?1554953536)
それでは
製作していきますが
もはや説明書無しで組み立てる事が
出来ます。
どうあがいても
瞬殺製作のブログとなってしまいます。
シャベルの頭部と持ち手の部分を
ネジで固定します。
………
………
シャベルの完成です。
思っていたシャベルよりかは
全然マシですが物足りないよ😭😭😭😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/d778b6ce070a84fa8a7a93654c5474af.jpg?1554953539)
Jeep本体にシャベル頭部支持具を取り付けます。
ここは
ネジ固定しますが
ネジが入れにくいかと思いますので
上側を先にネジを少し締めてから
下側をネジを少し締め均等に締めてくと
いいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/85571d1ff8d5bac855db25732261c73b.jpg?1554953542)
ネジで固定すると
こんな感じとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/17c18be8e927c04c892605a6c9e23e14.jpg?1554953546)
作業はこれで終了です。
Jeep本体には
シャベルはセッティングしませんが
仮に設置してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/f6a52f93f8625f97cbcf94e73484bffd.jpg?1554953550)
次回は
『斧を組み立てる』です。
次回で
シャベルと斧が
Jeep本体に装備されるのだが
小刻みに製作してるので
最近 テンション上がらないし
ブログも遅くなってしまってますが
完成はさせますので
長い目で見守ってください。
あとこのあとは、アンテナ→牽引カートの制作へ続きます。機銃と幌はその後のようです。
お疲れ様です。まさかの白でしたね(^_^;) 僕はJeep自体を塗装しようかずっと迷っててもし塗装する時が来たらその時しようかなって思ってます。早く幌を取り付けたいですね。埃防止のためにも…… 製作もジワジワですがテンション上がりそうな予感ですね(笑)