![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/8162f7747f32b37bc4c65e955ef4fb4d.jpg)
今回は
ドアミラー(左)などを取り付ける。
袋から取り出した部品の
撮影忘れたのでこちらで説明します。
今回は
ドアミラーのブラッキーが
印刷されててホッとしてます。
しかも
ダイキャストなので
質感が良いですよね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/b6945f3bebc5b2c15b301558fb893992.jpg)
STEP1
ドアミラー(左)を組み立てる。
ドアミラー組み立てるのですが
ミラー取り付ける際
またアシェットの説明不足があり
普通にミラーを貼るような感じですが
ミラーの形が正方形ではありません。
…………なので
ちゃんと形を把握してから
取り付けていきましょう。
両面テープ貼りつけなので
違う向きに付けても直しは出来るが
粘着弱くなったりと
二次災害起こしますので
気を付けましょう。
形的には上辺は下辺よりも長いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/1e6891c6a7d33dbf1d52dbcae1ca9df9.jpg)
保護シートがある状態でも
鏡になってますので
後方確認は出来ますよ ( *´艸`)プププ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/1bc7ca856c3a87388d386698bc579f77.jpg)
あとこの保護シートは
剥がさず付けておきます。
説明書には
『剥がしてください』とも
『剥がさないでください』とも
書かれていませんので
各自判断にお任せ状態なのだろう。
僕はブログ的にも剥がして
鏡の精度をお伝えしようと
思いましたが
保護の意味でも剥がさない方向に
してしまいました。
そして
このドアミラーを
ドアシールに取り付けます。
この時
ドアシールに透明なテープが
貼られています。
こちらは
僕のTwitterのお仲間さんが
定期講読組なので
情報アドバイスを頂いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/8608797f97328c319989e1739be44f8e.jpg)
これを見てたから
剥がさなかったけど
何にも見てなかったら
絶対外してたな…… ( *´艸`)プププ
こちらなんですが
先程のドアミラーの時には
無かった指示がありました。
このテープは
ウインドウの滑りを
良くするためらしいです。
僕的には滑りもそうですが
このテープが原因で
ウインドウにキズが付かないことを
祈りたいと思います (-人-;)オネガイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/16/8cdaacbb90e16db17171db923b6640ab.jpg)
それでは
ドアシールに取り付けますが
取り付けづらいです。
ドアミラーはダイキャストですが
ドアシールはABS樹脂なので
変な持ち方をして
ドアシールを割らないように
気を付けて作業しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/3ad2f52ced1ab1f06cc2e6f2f5711899.jpg)
STEP2
フロントドア(左)にドアヒンジと
ドアミラーを取り付ける。
まずは
フロントドアにヒンジを
取り付けます。
ヒンジの形に気を付けて
取り付けていきますが
僕はヒンジを置いてから
固定具を付けるのが大変だったので
まずは固定具から軽く仮止めして
ヒンジを差し込みネジ締めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/f55465bb9dc919319cf117a3c72f3438.jpg)
このヒンジは
ドア開閉用なので
固定具を固く締めた方が
良さそうですね。
とりあえず
ヒンジの開閉はこんな感じ的な
動画撮ってます。
↓ヒンジだけの動作動画です。
"ドア開閉部分" を YouTube で見る
あと遅くなりましたが
僕の動画は非公開して
製作関連のこのブログ用に
短い動画しかあげてませんが
チャンネル登録された人が
一人居ました。
有り難う御座いました。
最後に
STEP1で組み上げた
ドアミラー&ドアシールを
取り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/f04d749a7c9f5e5145bbc5d1ba8b5d01.jpg)
それではいつものように
仮組みして雰囲気を
見ようと思いましたが……
僕のだけかは分かりませんが
問題が起きました。
サイドスカートを付けて
ドアのヒンジ合わせながら
合わせてみましたが
ドアミラーの部分が
浮いています!!!
あと
ドアシールをフロントドアに
取り付ける箇所が二ヶ所ありますが
ドアミラーの周辺には
ネジ締めが無いため
少し触るとグラグラします。
個体差ではあろうかと思いますが
不安に思う人がいたら
仮組みして確認してみて下さい。
とりあえずは
仮組みを勝手にしてるので
ドア本体が完成したら
ピッタリはまると思いたいので
これは今だけの不安要素だと
信じていたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/c9adb223c90c36505a0836fb01f7f2ce.jpg)
次号は
『ドアバッグ(左)などを
組み立てる』です。
やはり
ドア一枚に何号もかかるわけですね。
残り38号だが
半分はドア製作の可能性はあるな……
次号も完成しないじゃん!!
残り39号、もう少しで追加分を入れて折り返しですね笑
ちなみに、返金処理なんですが、今回僕は内容が分からずとりあえず品物受け取りましたが、アシェットからの返金処理には早くて4ヶ月から半年くらいが目処らしいです。
あと、全額とか、一部でも一万円以上になると、企業なのに、個人に対して分割で支払っているとの事でしたので、万が一にも代引きの場合には、支払ってしまうと最低半年はお金は帰らないらしいですよ(笑)
僕はサービスの方とはざっくばらんに話してたので笑ちゃいましたが、こうした会社としての対応の悪さは致命的かもですね。
延長号はどうなることやらですね。
10式戦車かはわかりませんが、同じくらいの号数で完成の筈が、全く戦車の形にもならず延長され、200号超えたらしいです(笑)
まあ、今うちにはインプレッサのボディーが3個もあり、邪魔です(笑)
うちも1度ドアとか週末にでも組み立てして比べてみたいと思います(^ ^)
私のはしっかり固定出来ましたがまたもや個体差あるんですかね?
だとすると反対側も油断出来ませんね・・・(汗)
飽きそう^_^;
延長何になるのか気になって仕方がない今日この頃w