![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/6c41ecab74be42ebcb6037da9b6efa3d.jpg?1564126322)
今回は
右ブラックアウトテールライトを
取り付けるです。
前回同様に
ブラックアウトテールライトを
取り付けてから
LED配線を組み込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/34/efccff4fc7034ef53193c9b278364420.jpg?1564126327)
今回のパーツは
このようになっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/558795eaa3fc3b802c51625afebf51f2.jpg?1564126332)
まずは
前と同じ手順で
ブラックアウトテールライトを
製作していきます。
ブラックアウトテールライト固定具の穴が空いてる方の突起を
ブラックアウトテールライトハウジングの
中央寄りの穴に差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/9c73469e7fd4d539b0ff9cb122b345de.jpg?1564126337)
差し込んだら
ネジで固定していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/585d9f8b7280592257bc98cc0e58a544.jpg?1564126342)
ブラックアウトテールライトハウジングに
ブラックアウトテールライトグラスをはめ込みます。
ブラックアウトテールライトグラスの
凹凸がある面を外側に向けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/369e64dfa64494d9d825c7e62eda92ce.jpg?1564126347)
はめ込んだブラックアウトテールライトグラスの上に
ブラックアウトテールライトカバーを
カチっとするまではめ込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/7d5121846b5fe83a1b2086314d764dfe.jpg?1564126352)
フォグランプの関係で
左右のブラックアウトテールライトの仕様が
違っています。
よくブラックアウトテールライトグラスを見ると
色も違っていますよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/c1b577029b2cce8f071f8870e6f3e97b.jpg?1564126357)
このブラックアウトテールライトを
トレーラーフレームに取り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/86d2bc09435b61c56b223d10036390e5.jpg?1564126362)
次に
LED配線をセットしていきます。
トレーラーフレームを裏返しにして
フロント側先端のV字形部分にある溝に
LED配線の先端を通して
トレーラーフレームの表側に出していきます。
配線は強く引っ張らないように
注意しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/02c5259a7305928337156279e38e45a7.jpg?1564126369)
下画像の赤&青線で示した箇所に
配線を通していきブラックアウトテールライトに
LEDをセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/f6ef0828b01641089121f887961189c3.jpg?1564126457)
多分ですが
溝に通してセットするよりも
LEDを先にブラックアウトテールライトにセットしてから
溝に配線を這わせた方が楽だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/894b37b2e67968dcafbc398c1c8eb493.jpg?1564126463)
これで今回の作業は終了ですが
組み立てガイドと比較してみると
配線の長さは丁度よくセットしているのに
トレーラーフレームの先端からの配線の長さが
全然違っていますよね?
ここは
最終的にはどうなるんだろうか……
一応
このままにしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/1c3d776cdcfd7af0d959a3634434633f.jpg?1564126468)
トレーラーを載せると
こんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/990732dafef750adc89594c325fbc8a5.jpg?1564126472)
ただ
今回のFMネジが取り置きになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/4d2006e9454d3b89b4ff7909639f8bc8.jpg?1564126476)
例えば
このFMネジがトレーラーとトレーラーフレームを
合体させるネジなら今回の作業に組み込んでも
良いと思いますが………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/37f5dc5b2a96097bda45bfd92629cca2.jpg?1564126483)
次回は
『トレーラー荷台とフレームを組み合わせる』です。
え!?
今回のパーツで出来ると思うのですが!?
まぁ……
他に組み込むパーツが来る事を
願うばかりですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます