
今回は
リア右リーフスプリングを
取り付ける。
前回は『左』だったので同じ工程を
『右』にも施していきます。

部品も前回同様ですが
同じ画像を使用していませんよ!!
ただ
『20号』と『21号』は
冊子が違うだけで
同じ部品を使用してるんだろうね(笑)

まずは
各支持具を『フレーム』に
設置していきます。
前回と同じですが
画像では何処なのか?…って
思っていた閲覧者がいると思うので
今回は赤丸を取り入れてみました。

そして
『リーフスプリング』を
取り付けます。
今回の『リーフスプリング』は
結構ガッチリと設置できた。
他の『リーフスプリング』は
ネジ締めが固くて締めきってないとか
締めててもぐらつくとか
想定内作業としていました。
そう…
基本ネジ締めはキツくて辛い……
だから
今回はスムーズに設置できて
ちょっと感動すら覚えたわ(笑)

今回の作業で
『リーフスプリング』は
全て取り付ける事が出来ました。
この『週刊シリーズ』では
少しずつの部品提供なので
フロントとリアで同じ工程を
踏まざるをえないのが現状。
なので
閲覧してくれる人が少しでも
見て良かったと思えるように
努力していきます。

せっかく
『インプレッサ』も製作してるので
まだ早い段階だけど並べて
比べてみました。

前回でも言ったような気がしますが
『インプレッサ』よりも
一回り以上は小さめになっています。
同じ1/8スケールなので
実車もこのぐらいの差はあるのかな?
次回は
『リアアクスルを取りつける』です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます