![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/c4e1fb6f969a598497b9e9b176fa5b94.jpg)
お仲間サンから情報ありまして
この説明通りに組み立てると
ハンドルが切れないという
事実が判明しました。
よって
このブログを見て
インプレッサを作っているお仲間サンは
早急に直しておこう!!
最初は
ショックアブソーバーと
フロントフェンダーのネジを緩めて
ステアリング機構を作動させたら
動くことは動くので
それでも良いかな!……って思ったけど
ショックアブソーバーの中身のネジを
緩めた方が良いとの指摘もあり
修復作業しました。
もはや
アシェットだからしょうがない!!
あとは教えてくれたお仲間サンに
感謝でございまする!!
さて
フロントフェンダーを外すのですが
そのままじゃ外せないのは
製作者は分かっていると思います。
これは参考までに……
『20号』で取り付けた
『ドライブアクスルシャフト』
『パワーステアリングクーラー』
『パワーステアリングフィルター』
『21号』で取り付けた
『ラジエーターホース』
『フロントバンパーサポート』
『オイルクーラーホース』
これらを外して
『フロントフェンダー』を
取り外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/93749829115e56b17e8430c72c3f7c16.jpg)
もはや
また『タイロッド』が折れないか
心配するというデジャブ(笑)
そしたら
『ショックアブソーバー』に
『バネ』を取り付けたと思うが
それを外してその筒状の物と
サスペンションが組んでるネジを
少し緩めます。
あんまり緩めるとグラグラするので
手で回して回る程度緩めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/5e5a3461411a2498d6fb7a9f39a27197.jpg)
それが出来たら
あとはまた組み上げ戻していく。
動画でアップすれば良かったけど
一人で持って回しては
出来なかったので
画像にてこんな感じで
ハンドル切れます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/e3782a32d10156d9e51e04efd3063b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/d43e694f72b16167260fb305b12f8fb2.jpg)
ハンドル切るのも
少ないギミックの一つなので
今のうち直して行きましょ♪
思ってたより簡単な作業で良かったです。
お二人の作業内容を拝見してちょっと安心しました。
これなら何とかなりそうです。
今日の夜にでも対応してみようと思います。
ブログ拝見させていただきました。
確かに、ハンドルが切れないですね…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
修復したいんですが、一度外してまた組み立てられるか不安で…そのままでも問題はないのでしょうか?
頑張って直したいと思います♪ありがとうございます!
最初、定期購読で注文する時に女の私に作れるのかすごく不安だったんですが、今は出来上がっていくのが嬉しくて…(o^^o)