![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/c54537a02e5895474caea040fc32de8c.jpg?1617857237)
今回は
『フレームの組み立て』です。
週刊シリーズを一回でも連続して購入された方々はいいのですが
『マジンガーZ』が週刊シリーズ初参戦だよ!……って方は
第1号から第4号までの製作で『マジンガーZの顔』がほぼ完成したので
今回のパーツを見てガックリと肩を落としているのではないでしょうか?
第1号から第4号まではあくまでも『豪華版仕様』なので
魅せるパーツをぶっこんで来て我々製作者の意欲をそそらせ
第5号からは後号の重要パーツのために金額回収の号になります。
よって製作内容も豪華版仕様とは違い
スローリーな展開で進んでいくこととなります。
僕なんかはもう何作も週刊シリーズをしていますので
このブログでは愚痴愚痴言ってますが
全然許容範囲の事なので普通に製作してますwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/b02c55a91e90a4c934f09a9847f1cf7e.jpg?1617857237)
それでは
製作をしていきたいと思います。
STEP1
接続部品と軸受けの取り付け
『フレーム(L)』に『接続部品』を合わせ
ネジ固定をしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/713ff544c31cf877d708f76109353011.jpg?1617857237)
まずは下記のように
『フレームA(L)』に『接続部品』を合わせます。
一応確認はしましたが
この『フレームA(L)』には『L刻印』は刻まれていませんでしたので
この部品が左側のものと信じるしかないですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/f2baebec57d6e9c5820063d802a1ad26.jpg?1617857237)
ネジ固定ですが
普通のネジではなく
六角レンチで締めるネジとなっています。
ワッシャーを通したネジを
『接続部品』裏側のネジ固定には
『ナット』を使用して固定していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/09788d5a1d2890bfcbe9a3d14d61b246.jpg?1617857241)
ネジ固定した『接続部品』の裏側は
このようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/463ef1f2a7062237973bfbdca8599868.jpg)
組み合わせると
こんな感じになります。
あまりきつく締めすぎると
『六角レンチ』が削れて締められなくなってしまいますので
締める力加減には気を付けましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/34/224f9ed87dac5a17900d1f7cef02c7e8.jpg?1617857240)
次に
『フレームA(L)』に
『軸受け』をはめ込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/8437687964edc9b4045dca56fd583411.jpg?1617857241)
組み合わせると
こんな感じになります。
ここは接着剤を塗布しないで組み合わせています。
組み立てガイドには接着指示がないのと
『軸受け』にはネジ穴がありますので
のちの号でどこかのフレームと組み合わせネジ固定をするのかな?
一応
アシェットは組み合わせてから忘れた頃に
組み合わせたパーツを取り外す!…って言う
ありえない現象を平気で文面にして指示を出すので
『僕のは緩すぎるから接着しとこかな』……って行動しないで
時が来るまで無くさないようにパーツ毎保管しときましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/4bc47992afb2253880e2b7f15e48f097.jpg?1617857243)
これで今回の作業は終了です。
今回同梱されていた『アイパーツ』は
ディスプレイ用アイパーツで
第10号で付属予定の『アイマスク』とともに組み合わせますので
無くさないように大切に保管しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/043207b47a0cc2f9336de2f1f9ddfe32.jpg?1617857244)
装着確認できないこともないのですが
第1号で『光子力ビーム仕様アイパーツ』を接着剤で固定してしまったので
取り外すのもアレなので第10号(未定)まで待つとします。
なお
『光子力ビーム仕様アイパーツ』と比較すると
こんな感じになっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/1e78e5796b26d2def585f2af25205384.jpg?1618019891)
また僕は『プレミアム定期購読』をしていますので
『光子力ビーム起動前仕様フェイスマスク』も
楽しみにしています。
………といっても
3・4ヶ月先の話ですがねwww
アシェットの事だから
届くのも遅いんだろうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/40f20bcfd09d247fb3a880d8bfe05c6e.jpg?1618019891)
次回は
『フレームの組み立て(2)』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/91921fb77b50213fa765e52042a368dd.jpg?1617857273)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます