
今回は
ベンチレーションダクトなどを
取り付ける。
ダッシュボードに
ベンチレーションダクトや
スペアリングまわりなどを
組み込んでいく作業です。

ロールゲージフロントフレームは
『亜鉛ダイキャスト』となってます。
それでは
製作をしていきたいと思います。

STEP1
ベンチレーションダクトを
組み立てる。
まずは
『ベンチレーションダクト』に
『エアベント』を取り付けるのだが
説明では同じ部品に見えて
『48-B』と『48-C』で
区別されてます。
まずは
模様があるのでそれを見て
判断しようとしたら
同じ模様でした。
何が違うのか?
ド素人の僕には全然分からず
車詳しい人ならすぐに出来……
あれ ( -_・)?
まさかそう言うことなん!?

上記画像のように置いたら
違いが分かります。
模様を同じ位置に置いてみると
上記画像のようになります。
それは何故かというと
『エアベント』の後ろの突起が
『48-B』は縦に『48-C』は横に
付いているのです。
分からなかった人は
置いてみると分かりますよ♪
……って言っても
よーく説明書を見ると
突起と模様が記載されてます(笑)

さて
気を取り直して再開していきます。
『エアベント』を
『ベンチレーションダクト』に
取り付けたら
『ベンチレーションブロア』を
取り付けていきます。
ん?
『エアベント』の模様は
上下逆向きになるのか?

STEP2
ダッシュボードまわりを組み立てる。
まずは
『ダッシュボード』に
『ロールゲージフロントフレーム』を
取り付ける。
こういう見えない所にも
『ロールゲージ』を取り付けて
雰囲気を出すのは良いですね♪
(しかもダイキャスト)
多々ある細かい拘りは
めっちゃ良いのだが
度重なる問題さえなければ
アシェットもやりよるのに……

次に
『ステアリングまわり』を
取り付ける。
この取り付けなのだが
少しグラ付いて安定しない。
やはりちゃんと
『ネジ切り』してから
製作しろとの暗示なのか?
そもそも
模型好きさんなら
色々アイテムを屈指できると思うが
ド素人の模型初心者の僕には
『タップ』さえ持ってない。
とりあえずは
ギアに組み込んだときに
ガッチリと歯車が合えば
問題ないかなって思います。
(僕的にですので……)
そう……
『DIO』のスタンドのように(笑)

最後に
『ベンチレーションダクト』を
取り付ける。
色々と『ダッシュボード』に
取り付けましたが
雰囲気や見栄えは
申し分ないと思います。
見えない部分なのに
知ってる人は良いが
僕みたいなド素人は
色々と勉強になりますね!!

これにて
今回の作業は完了です。
中々いつもそうなのですが
形になっていくと嬉しいですね♪
ちょっとステアリングを回したけど
少し硬かったのでその点も
ダッシュボードを車体に取り付けた時
悪さするようでしたらその時に
対処していきたいと思います。

さて
完了と致しましたけど
最後に『お約束』の問題を
記載しておきますね。
あれは片付けしてる時に
気づいたのです。
そう……
『ネジ』が一本多く残った事に!!!
やり残しが無いか
説明書を見ましたけど
そんな事は見当たらず
いつもの『お約束』です。
最初から『9本』ではなく
『10本』入っていたことを………

次回は
『センターコンソールを
組み立てる』です。
これは
『定期講読組』の完成を
仲良くさせて貰ってるお仲間さんの
動画やTwitterやInstagramで
拝見してますので
今からめっちゃ楽しみです♪
そして
このblogは参考程度に
見てくれると有難いです。
次回………
次回も楽しみですなあ。最近次回がすごく楽しみになってきますた。
だって、7本使って2本余るはずなのに、3本あるんだから・・
自分も何度も説明書を見直しましたよ(笑)
まあ、それでも楽しくやってます。
定期購読組は今年中にもう一回配送があると思うので、ホントに次回が楽しみです!