DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第40号『ツンデレ』

2017-10-11 11:18:42 | 週刊スバルインプレッサを作る


今回は

ペダルまわりを組み立てる『2』です。


前回作った『ペダルボックス』を

フロアにつけるのと

ラリーカーならではの

消化器を搭載させます。



まぁ……

言わずと『プラ祭り』なので

ちょっと安っぽ……



……いや 独り言です(笑)




STEP1

ペダルまわりを組み立てる。


フロアマット?……なるものに

前回の『ペダルボックス』を付けて

取り置きの『ウォッシャータンク』も

取り付けます。


『フロアマット』には

これは優しさからなのか?


『ウォッシャータンク』を上手く

設置できるようにピンがあり

そのピンを合わせて

ネジを締めるということになります。



次の『ダッシュボードパネル』は

何にも考えず上から設置して……





設置して……





……しない!!!!




よく見てみるとこれは

『横から入れて奥をはめてから』って

パターンのやつでした ┐('~`;)┌ヤレヤレ



これで

ペダルまわりが組上がりました。


この『フロアマット』には

もちろん『WRC』とロゴが

入っておりますよ!!!



この組上がった

『ペダルボックス』を

『インテリアフロア』に

取り付けます。




ちょっと取り付けたのですが

斜めになっているような?

……いないような?


でも

『インテリアフロア』の後ろにある

ネジ穴が合っているので

これは良しとしていきましょう。



STEP2

インテリアフロアに

各種パーツを取り付ける。



さてまずは

『消化システム

コントロールボックス』を

『インテリアフロア』に

取り付けていくのですが……



さすがアシェット

この絵の説明だけじゃ

僕みたいな素人は理解に苦しむよ……



ザックリしすぎだろw



下記画像を見ると

一つのワイヤー?が

ボックス内にあったので

一応は一つだけボックスの中に

ブッコんでやがるぞ!!




一応参考にして

取り付けてみましたよ。



あとワイヤー?なのですが

テープで貼っている常連さんも

いたのですけれど

僕はテープの持ち合わせがなく

やむを得ず2本ずつまとめてます。



次に

『フットレスト』を付けます。


こちらは先程とは違いピン無しの

ネジ一本なのでどの位置に

設置するのかはこちらのお任せか?



これもザックリこの辺に付けてくか……




最後に

『消火器』を取り付けていきます。


この『消火器』の横には

ホースが差し込む箇所があるので

もしかしたらホースが……


あ……でも

このホース『ワイヤー』って

ことになってるんだっけ!?



これにて

今回は終了でございまする♪


常連さんもいってましたが

ホースがごちゃごちゃしてますね!!


まぁ…… まだまだ

ホースはこのまま何でしょうけどね。



とりあえずは

またシャシーに乗せてみました♪




次号は

『エンジンコントロールユニットなど

を取り付ける』です。


やはり足回りの

『スピーカー』や『マフラー』は

まだ取り付けることを

赦されてないのか?






次号と一緒に

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sweetevo9)
2017-10-11 13:00:23
定期購読なので41号まで組み立てましたが、次回42号も内装のようです。
エンジンルームの取り置き部品もまだ残ってますし、これから一体どんな展開になるやら・・
返信する
Unknown (ろろ)
2017-10-11 13:29:57
ついにアシェット側からテープの利用を進めてきましたね(笑)

この号は何よりもペダルとマットの固定が一番手こずりました( ͡° ͜ʖ ͡°)
返信する
sweetevo 9さん (pipipi1014)
2017-10-11 13:36:53
まぁ……内装入るなら入るで良いけども内装途中でひっくり返そう!!的なやつはやめて欲しいですよね!! ……っていうかさすが週刊シリーズで内装も少しずつ少しずつですね(笑)
返信する
ろろさん (pipipi1014)
2017-10-11 13:42:56
記憶が正しければ最初は『ドライバー』一本で組み立てられるみたいなこと言ってた気が…… それから接着剤を使えと言い出して…… 終いにはテープと来た(笑) 普段模型組立してる人は常備してあるのだろうけど僕みたいな素人には何もないから困るときありますよ! ホースも……『ワイヤー』もごちゃごちゃしてきますね(笑)
返信する
Unknown (tara)
2017-10-14 07:30:59
おはようございます。
今回のパーツもちょっと寂しいようで。
内装は細かいパーツが多いから仕方ないでしょうか。
シートとかダッシュボードとかの大物パーツが待ち遠しいですね。

アシェットがタイレル6輪P34の試験販売を開始したらしいですよ。
P34も人気の車種だから試験販売を通過する可能性は高いですね。
返信する
Taraさん (pipipi1014)
2017-10-14 09:44:29
多分 内装はこんな感じで進んでいくのではと思っております。タイレル6輪P34が出てるんですね!!めっちゃ気になりますね!! 僕は戦艦大和に心が奪われつつあります。問題は色々ありますがね‥‥ リモコンがスマホでしかも音もスマホから出るとか‥ アシェットって言うのが一番ネックですがね(笑)
返信する

コメントを投稿