
今回は
左リアタイヤを取り付ける。
左リアタイヤを組み立てて
リアアクスルに取り付けます。

……と言うことで
お察しのとおり『タイヤのみ』です。
この『タイヤのみ』号は
あと二回あると言う現実……

え?
前にタイヤ作ってたよね?
あれはどうやら
フロントタイヤみたいです。
これも一気に取り付けても
良いのでは?……って思う。

まずは
アウターリムディスクと
インナーリムディスクを
タイヤにしっかりとはめ込み
ネジで締め上げます。
この時
リム同士を繋ぐので
ネジ穴をしっかりと見ながら
設置している。

次に
インナーリムディスクに
ブレーキドラムを取り付ける。

最後に
車体フレームの左リアアクスルに
左リアタイヤを取り付ける。
取り付けるとき
アウターリムディスクの中心に
ワッシャーを入れるので
傾かないように……って言うか
ネジにワッシャーを取り付けて
固定した方が楽ですよ!!
(参考までに……)
装着したら
ダストカバーを取り付けたら
今回は終了です。

もうこうなったら
右リムタイヤが来るまで
取り置きでも良かったよね……
置き方に困るやつですよ!!!

次号は
『右リムタイヤを取り付ける』です。
うーむ🤔
まさかその後は
左フロントタイヤを取り付ける。
そのまた次は
右フロントタイヤを取り付ける。
……ってなるのか!?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます