
今回は
消火器などを組み立てるです。
消火器など……
ん!?
『など』って事は
それ以外の小物系も提供されるって事ですよね!!!

確かに
消火器以外にも
それらしき部品が同梱されていますね。
多分
部品を見て予想が出来る小物系だと思います。

STEP1
消火器を組み立てる。
まずは
消火器を組み立てていきます。
消火器は
二つ提供されていますので
同時進行で製作していきます。
消火器本体に
ハンドルをはめ込みます。

もう片方の消火器本体を合わせて
はめ合わせます。
消火器の完成です。
合わせ目が気になりますが
とりあえずはこのまま放置しておきます。

STEP2
ノートPCを組み立てる。
ノートPCも二台提供されています。
画像では見にくいですが
ちゃんとキーボードもありますよ。

キーボードと本体を合わせて
閉じた状態にしてピンを差し込んでいきます。
開いた状態だと
ピンを差し込むのが大変かと思います。

ピンを差し込んだら
ノートPCの完成となります。
尚
ノートPCは下画像より開いてしまうと
接合部が破損する恐れがありますので
気を付けましょう。

STEP3
ハンディライトを組み立てる。
ハンディライトも二個あります。
ライト本体に
レンズをはめ込んでいきます。
レンズは
凸面を内側にします。
取り付けにゆるい場合は
ABS接着剤などで固定していきます。

僕のは
少しきつめだったので接着はしていません。
これでハンディライトの完成です。

これで今回の作業は終了です。
カースロープはこのままですが
素材がABS樹脂なのは残念ですね。
車体をスロープするのにプラって!!!!!
本物の実車ではないにしても
このインプレッサの車体重量は
約10kgはありますからね。
使用する事はないと思ったんでしょうね。
ただ
このサービスパークの醍醐味の一つとして
サービスパーク内の配置は
製作者の好きなように出来るという事です。
………なので
もしかしたらこのカースロープを……って方が
いるかもしれませんよね??
僕はツールカートの横にでも
置いておきますがねwww

今回製作した
各小物系アイテムはこちらになります。
全てプラですが
このアイテムたちを
サービスパーク内に配置すると
雰囲気も一段と変わる事でしょう。

ただのツールカートも
このように雰囲気が増します。

最近
サービスパーク内での撮影しないで
簡単に済ましているな!!……って思った方
お待たせいたしました。
少しだけ
サービスパーク内を撮った動画を
貼っておきますので
気になる方は観てやってくださいね。
次回は
『ツールボックスなどを組み立てる』です。
一気に小物系アイテムが揃っていきますので
多分次回でサービスパーク内は完成するのかなって
思っています。

全150号になった
この『インプレッサをつくる』も
残す号はあと4号となります。
僕の予想では
147号でサービスパーク内は完成して
残り3号は
整備士フィギュアが三人提供されますので
1号に付き一体かなって思っています。
何だかんだ
延長40号かよ!!!!って思っていましたが
製作してみると時が経つのは早いですよね。
そして
この週刊シリーズが来月終了するにあたって
もう次回作を予約していて
来月頭には我が家に届くと思います。
この週刊シリーズは
国内未発売シリーズとなり
予約も締め切ってしまっています。
今から
めっちゃ楽しみです😊😊😊😊
さて
ご存知の方もいるかと思いますが
この場を借りてお伝えしておきます。
次回作は
『フォード マスタング』です!!!!

伝説のマッスルカーを組み上げていきたいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます