
今回は
サービスパークのカーペットを敷くです。
サービスパークテントの地面に敷くカーペットと
なります。

素材は『TPU』で
屋根とは違って
ゴム状のものとなっています。
テントもこの素材にしてくれれば
少しは違っていたのでは!?

STEP1
カーペットを敷説する。
カーペットを広げて
サービスパークのテントフレームの下に
敷きます。
このカーペットも
屋根同様折り目が気になりますね。
まぁ…
屋根よりかはマシですがね。
小物系を配置したら
折り目も気にならなくなるはずです。

ただ
こうやってみると
意外にテント内も狭いような気がしてます。
次回は
『ライトポッドを組み立てる(1)』です。
いよいよ
ライトポッドの組み立てです。
やはり
予想していた通り
何号かで仕上がるようにしてますね。

延長されてない方でも
このライトポッドは気になると思います。
欲を言えば
インプレッサ車体に取り付けられて
点灯してくれれば良いのですが…
このライトポッドの号は
手に入るのが困難になると予想していますので
ライトポッドだけ購入する方は
早めに手配するのをオススメしておきます。
人気のあるパーツは
Amazonなどでも
購入困難となります。
ちなみに
今Amazonの新着順で見てみると
129号が飛んでますよね?
これは人気あってなのか?
それとも工場在庫が少ないのか?…分かりませんが
入手困難となっています。

ちなみに129号は
『アンダースカート』と『リアスポイラー』です。
次回の131号はありませんでしたが
こういうサイトもあります。

↑ここでは予約できると思います。
あとは
本屋に相談してみるとか
様々な方法がありますので
これだけでも入手したい方は
何らかの購入手続きを早めに
しておいたほうが良いですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます