DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

JEEP 第1号『Trial period』

2017-10-27 17:23:41 | 週刊ウィリスMB JEEPをつくる


第1号~第3号まで貰ったので

とりあえずは『完成させろ!』って

意味なのか?



まぁ…… ちょっとだけやってみて

良かったら継続してみるか!!



初回は

ヘッドライトと

フロントウインカーをつくる。



『インプレッサ』も初回は

バンパーだったので

まずは見せ場として

この製作をするのだろう。

(バンパーではないのだけども……)



そして初回お決まりパターンの

『DVD』も付いてますよ。



僕はこの『週刊シリーズ』で

『DVD』をまともに観た事無いな(笑)



大体は『YouTube』で

観てしまうからだろう。



『ラジエーターグリル』は

現在のJEEPの『7本』ではなく

『9本』になっており

『ダイキャスト』となってます。



『インプレッサ』みたいに

STEP方式じゃなさそうなので

部分的に説明してきます。


まずは

『ヘッドライト』を作り

『ブランケット』を使い

『ラジエーターグリル』に

取り付けていきますよ。




ん!?



あれ?

この『ヘッドライト』は……





『ウインカー』を作り

『ブランケット』を使い

『ラジエーターグリル』に

取り付けていきますよ。




ん!?



あれ?

この『ウインカー』は……




先程から

不思議がっているのはというと

この『ヘッドライト』って

『ヒンジ』が付いてて持ち上げて

『作業灯』として活用できると

思ってたけど出来ないみたいです。


ネジでガッツリ止めてますから……



そして

『ウインカー』は多分

点灯しないみたいです……



とりあえずは

『インプレッサ』の『バンパー』と

比べて見ましょうかね(笑)



初回で言えば

『インプレッサ』の勝ちですかね!!





次回は

『ボンネットを組み立てる』です。


もう僕は手にしてるので

見ちゃってますが

『ボンネット』の……




……って

またブログしますね(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿