ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

周遊バススタッフの皆さんと…

2024-04-23 12:38:49 | プチ写真館
カブトガニ老師は絶滅危惧種、ユーラシアカワウソ青年はそこら辺で暮らしてるそうです。結構道路に飛び出してくるので、特に夜間は運転注意でお願いします…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呂光樓は金門島の東京タワー…(呂光樓の呂は草かんむり付き)

2024-04-23 12:34:37 | プチ写真館
本日は島の西側の周遊バスに参加してます、だいぶ顔見知りも増えまして。この建物は平戸で生まれた鄭成功さんとかが作ったとか、歴史的建造物としての説明が全くありませぬ。実は、1,953に対中戦役のモニュメント(資料館と見晴台)として作ったそうです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないで2回乗っちゃったショック…

2024-04-23 09:35:27 | プチ写真館
周遊バスの半日券(1ルート)は250元ですが、なんと電子マネーで乗ったら期間限定特価の126元だそうです。窓口で紙のチケットを買おうとしても、「電子マネー持ってないの~?」とは誰も聞かず…(どうりでカードで乗ってる人が多いと思いました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民宿のモーニング(油條&肉団子スープ)…

2024-04-23 09:11:16 | プチ写真館
もうひとつの大問題が「決してトイレに紙を流すべからず!」ルールですよ、アノ使用済みの紙をバケツに入れておくのは精神的にム~リ~(しかもウォシュレットはほぼ無し)。正直に言います、ぴらにあは何度かに分けて流してます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまり、オイラにどうしろと…

2024-04-23 08:54:39 | プチ写真館
トイレとシャワーに仕切りが無いのはまだしも、シャワーが奥の方が濡れないと思うんですけどね。「あくまでもシャワーは洗面台の一部!」とゆ~理解でよろしいでしょうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする