ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

うなるサーバー・・・

2006-08-23 21:36:53 | 職場の人々

 ちょっとだけ秋の気配を感じたといえ、まだまだ暑いのは変わらない。夏の間、職場で一番困るのがパソコン関係だ。我慢強いリーダー(クーラーが苦手なだけ?)が灼熱の小部屋で仕事をしていると、たびたび熱暴走してしまうパソコンちゃん。「せっかく書いたのによ、パソコン止まっちゃったんだよ・・・」と頭を抱えているリーダー、室内はとっくに40℃超え・・・

 それで、パソコンの電源を入れている間は、使用者が暑いと思わなくてもクーラーを入れるというルールを作った。それでウソのように熱暴走は無くなって、「なんでかな~?」とまた悩むリーダー。ホントは常時エアコンを入れておきたいところだけど、電気代が勿体ないからパソコンを使ってない時はエアコンを切っておく。しかし問題はサーバーちゃん。久しぶりに見に行くと、灼熱一歩手前のサーバー部屋の中でブンブンうなっている(まるで悲鳴)。あんまり空冷ファンの音がすごいから、「壊れたのか?」と試しにエアコンのスイッチを入れてみる・・・。と、やっぱりすぐに静かになるサーバーちゃん(涼し~!という感じ)。もうちょっとで秋になりますから、どうか壊れないでくださいまし・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ秋の気配・・・

2006-08-22 21:41:10 | 伊豆大島の暮らし

 東京も暑かったけど、南の島もやっぱり負けずに暑い。島の気温は滅多に30℃以上にはならないけど、やたら湿気が多い東の風(たぶん常時90%以上)が気持ち悪い。昨日はちぴらの看病休暇ついでに溜まった洗濯物を全部片づけたけど、快晴なのに干した洗濯物が全然乾かなくて困っちんぐ・・・(最終的には、エアコンのお力を借りました)

 しかし、まだまだ夏真っ盛りの伊豆大島かと思い、夕方はだいぶ秋の気配が感じられるようになった。だいぶ日が暮れるのが早くなったし、先週くらいから伊豆半島や三宅島もハッキリと見えるようになってきた(真夏は霞んで遠くが見えづらい)。そんな保育園の帰り道、小さいイワシ雲がポコポコ浮かんでいる空を二人で見上げていると、「あっ、さる!」ってちぴら。猿みたいな雲があるのかと思ったら、ホンモノのおさる(ぴら家の周辺はよく出没する)が電線の上でこっちを見て笑っていた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し熱中症?・・・

2006-08-21 23:05:47 | ぴら家の人々

 夜中にちぴらが「むいむい・・・」言いながら、布団の上をゴロゴロ旅してると思ったらちょっと熱い。朝起きてから熱を測ってみると37℃ちょっと、しょうがないからぴらにあが休んで病院に連れて行く・・・

 待合室に行くと、同じ保育園のMくん(一級上の子)も診察に来ていた。病院のオモチャで一緒に遊ぼうとするちぴら、「今日は病気なんだから、こっちで座って待ってな!」と呼び戻したけど、意外と元気なんじゃ?(自分の病気を理由にジュースもねだって飲んだ)。「手足にポツポツはありませんか?」と麻疹を疑っているお医者さんだけど、「ちょっと喉が赤いだけですね、薬は飲まなくても大丈夫でしょう」と診察は簡単に終わり。帰りの車の中でアイスモナカ食って、お昼にカップ麺の焼きそば(←ヤツが選んだ)も食って、たっぷりお昼寝して、夜にはすっかり復活した若旦那。じじ&ばばの家の引っ越し疲れが出たのかと思ったけど、東京ミヤゲの単なる風邪だったらしい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「クワガタひろい・・・」に更新しました!

2006-08-20 22:51:35 | まいぺーじ写真館
 悪ガキ3人組(ちぴら&イトコのお兄ちゃんたち)と森へクワガタを捕まえに行く。マムちゃんに注意しながら片っ端から木をけっ飛ばすと、上からポタポタ落っこちてくるクワガタちゃん。あんまり夢中になってクワガタひろって、熱中症で気持ち悪くなった3人組・・・(ちぴらは熱が出ました)

【ぴらにあの写真館】←メインページはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島に帰る日の心配・・・

2006-08-20 15:56:26 | おでかけ(国内)

 東京から島へ帰る時はやっぱり飛行機が多い。ちぴらが飛行機好き(空港好き?)というのもあるけれど、船に比べて格段にラクチンだから。船だとジェットフォイルでも大島まで2時間弱かかるけど、飛行機ならたった30分。それに、飛行機だとチェックインの時に荷物を預けられるからいい。帰りはどうしても大荷物(島への密輸品?)になるから、でかいトランクを持って船に乗り込むのは辛いし・・・

 船より料金が高いのを別にして、いいことずくめの飛行機かと思えばそうでもない。一番不安なのは空模様が怪しい時。船だと波さえ高くなければほとんど欠航しないけど、飛行機は風(強さと方向)、雨、雲、霧・・・と色々な要素があって欠航(もしくは引き返し)の予想が難しい。午後の飛行機は羽田空港を13:25に出発する。同じく、午後のジェットフォイルは竹芝を13:10に出発。飛行機が飛ぶと思って羽田に行って、そこで「飛びません・・・」と言われて竹芝に戻っても、その時はもう遅い。天気が怪しい時はさっさと飛行機からJFに変更すれば?と思うかもしれないけど、『天候調査』が入らないと取り消し手数料(割引チケットだとかなり高い)が必要だし・・・

 しかし、この『天候調査』がまた問題。どんなに天候が荒れていても(台風クラスでも)、出発時間の1時間半くらい前(だいたい12:00ごろ)にならないと出ないし。その頃にはすでにJFの出発時間の一時間前、「もうちょっと早く出ないのか、天候調査?」と思いつつ、いつもドキドキハラハラして浜松町で時間をつぶす。な~んて、今日はそんな心配もなさそうなので、浜松町を通らずに京浜急行で羽田空港に向かってホテルでランチ、ガラガラのいるかブン(30人くらい)で島に戻ってきましたとさ・・・(同じような時間にJFがあるから、やっぱり安い方に流れやすい?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田のホテルにて…

2006-08-20 12:21:53 | プチ写真館
お盆休みで大混雑の第2をターミナルを避けて、ホテルのレストランでランチ。メイン一品+バイキングで2,200円ポッキリ、もちろんでじゃーとも食べ放題。上の方のお店より絶対にオススメ…(飛行機もよく見えます!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぴらの特等席…

2006-08-20 10:33:53 | プチ写真館
島への密輸品で満タンのトランクに座って、マジメに運転中?の4ちゃい児…(この度、一才出世しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えない電話と使えるADSLの不思議・・・

2006-08-19 18:15:11 | PC・ネット・ゲーム

 三匹の悪ガキ台風も去って、今週末は実家の引っ越しの手伝いで東京へ来た。引っ越しといっても同じ団地の旧棟(築ウン十年)から新棟へたった100mの移動だから、毎日毎夜ボチボチと新居へ荷物を運ぶ。同じように台車やリヤカーを使って夜中に引っ越しをする人まで、まるでボロ団地夜逃げ大会みたい・・・

 そうはいっても、冷蔵庫とかタンスとか大物は引っ越し業者に頼む。それとインターネット、これが意外と面倒くさい。プロバイダの人の説明によると、新しい電話番号が開通してもすぐにはADSLの方は開通しないらしい。「電話の引っ越しの日から約2週間かかりますので、それまではダイヤルアップで接続して下さい・・・」とプロバイダの人は言うけれど、今時の激安パソコンにはダイヤルアップ用のモデムが付いてないし。結局、いくら困ったところで解決策はなく、2週間後にまたネットの接続だけしに実家へ来るハメになると諦めた・・・。で、電話の引っ越しの前日(まだ新居は電話も使えない)の話。とりあえず、新しく届いたADSLモデム(引っ越しの手続きと一緒に、1Mプランから24Mプラン変更した)をパソコンにつないで設定してみる。接続IDやパスワードを入力してモデムを再起動すると、いきなり表示されるインターネットの画面。一時ファイルに保存されいる画面かと思ったけど、さっき携帯からアップしたうどん屋の画像も表示されるし、もうつながっちゃってる???

 結局、な~んでか電話の開通前から使えるようになったADSL回線ちゃん。早速スピードを測ってみると実測で6~7Mbps程度(下り)、今までが500Kbpsくらいだったから10倍にスピードアップしました。ところが、電話の方は開通日の早朝に使おうと思ったら、話し中のプープー音が鳴るだけでかからない。モデムと電話の接続方法が間違ってるのか、あるいは段ボール箱にパソコンと一緒に入れて運んできた間に電話が壊れちゃったのか・・・。携帯電話からN○Tに電話してみても、「営業時間は9時からです・・・」のアナウンスが流れるのみ。「引っ越し業者から電話が来るかもしれないし、どうしよう?」と困っていると、何事もなかったように朝9時から電話が使えるようになりましたとさ(朝イチに開通って、N○Tの営業開始時間って意味?)。とりあえず、2週間後のネット接続出張サービス(はるばる海を越えての)の必要が無くなって、ホントめでたしめでたし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕のガソリン料金・・・

2006-08-18 09:32:09 | 伊豆大島の暮らし

 テレビで「ガソリンが高い、140円を超えた!」と連日のように放送しているけど、島のガソリンはもっと高い。たぶん、レギュラーで160円を超えていると思う。『思う』というのは、ぴらにあは会員カード(一律に値段が決まっている)を使って給油しているから。行きつけのスタンドのおじさんに「現金だといくら?」と聞いても、「高いよ!」と笑って言うだけで、なぜか値段は教えてくれない・・・

 それで一昨日の話、ぴら奥さんの車のガソリンが心細くなって、やむを得ずぴら家の近く(島の僻地)で給油した。20リッターだけ(もちろんレギュラー)入れてもらって、なんと3,500円(リッター175円?!)だったという。観光客の皆さんへ、レンタカーをご利用の際はあまりのガソリンの高さに驚いて、スタンドで卒倒しないようにご注意ください・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなまるうどんにて…

2006-08-17 12:07:10 | プチ写真館
ちぴらお気に入りの駅前うどんでランチ、温玉ぶっかけ(中)&ささみ天&かき揚げで満腹。ぴら奥さんはとろろまで付けて、ちょっと食い過ぎ…(黄色いのは照明のせい?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする