朝起きるといい天気です!
・・・やっぱりどっか行こうかなあ・・・。
昨日だいぶ走ったんで、あまりハードじゃない山かな・・・。
・・・で、ふと思いつきます。
そうだ!北広山!
夏に行ったことがないし、低い山なのでたぶん雪もないでしょう。
ブン吉を連れて散歩がてら行こう!
ということで、普段着にウエストバックという格好で北広山へ向かいます。 ←ちょっとなめてる
三別沢林道のゲートには女性の2人組がいて、登山口はどこかたずねられます。
で、自分が準備してる間にブン吉がその方たちについていっちゃったので(笑)追いかけるように登山道へ。
ブン吉、バカ犬です(苦笑)
↓北広山登山口。
↓喜んで走るブン吉。
↓登山口で会ったお2人。
しばらくお2人と話しながら進み、斜面への取り付きへ。
ここからしばらくして、自分のペースが少し早いので先に行かせていただきます。
ゆっくり行こうと思ってたのに、気が付くといつのまにかトコトコ走ってました(笑)
なんか昨日のランニングの続きになってます。
↓おや・・・こんな新しい看板も。
どんどん進んで最後の急坂を上ると、いつもの白樺が待ってました。
頂上には標柱とベンチが新設されてました。
そういえば「広報きたひろしま」に新しい標識をつける登山会をやりますって載ってたような。 ←どローカルな話題
↓新設されたベンチと標柱。
↓今年の8月に設置されてます。
汗かいたのでブン吉とスポドリを飲みます。
で、笹が高くて景色が見えないので、どっかいいとこないかとブン吉とうろうろ。
少し笹薮漕いでみたりしましたが、だめでした(涙)
ベンチの上に立つとちょっと札幌の方が見える感じですが・・・どっちにしても今日はかすんでよく見えません。
で、島松山の方に少し歩いてから戻ると・・・自衛隊さんが現れてびっくり!
・・・巡回してるんですね。
↓隊員さんとブン吉。1人の隊員さんがブン吉に手を振ってくれました。
頂上の広場でブン吉をしばらくうろうろさせて、もう満足かなってことで下山することに。
で、またトコトコ駆け下りていくと・・・先ほどのお2人がいたので立ち止まってお話。
さっきブン吉が捨て犬だったってお話をしたせいか、ずいぶんかわいがってくれます。
↓だっこされてるブン吉。
写真をブログにのせていいですか、って聞いたらOKしてくれて、いろいろ話をしていると・・・。
なんと、今年の4月の下旬に狭薄山でお話した方でした!
ちょっとびっくり。
こちらの方に羊蹄山のスキーいいですよ、って言われて行きたいなー、と思ったりしてました。
狭薄山の記事 → こちらです
↓お2人の狭薄山での後ろ姿。
狭薄山ではお仕事やめたのでこれからたくさん山に行くっていってましたが、今は札幌50峰やってるそうです。
・・・いいですね!
山頂の一歩手前でずいぶん引き止めてしまいましたが楽しかったです。
ありがとうございます。
山に登るとたくさんの人とすれ違いますが、同じ人とまた会って話したりするっていうのは・・・不思議ですね。
その後はまたトコトコ走って降りて行きます。
↓先を走るブン吉。下りは元気でした(笑)
駐車場所でブン吉にまたスポドリを飲ませて帰路に。
家に着くと、出てから2時間くらいしか経ってません。(8:50頃出発で10:50頃到着)
めちゃ早!
今日の行程まとめて。
登山口 9:19 → 山頂 9:45 →下山開始 9:54 → 登山口 10:21
往復たった1時間の登山でしたが、楽しかったです。
天気のいい日はやっぱりお出かけですね!
GPSトラックです。
※行き方・・・札幌から羊ヶ丘通を恵庭方面に向い、右手のインタービレッジを越えたところで右折します。
とことん進んで、ペットクラブを超えてゲート2つ目越えてすぐが登山口です。
冬はペットクラブ手前の除雪スペース(ゴルフ場入り口)あたりに駐車する感じですね。
↓冬の北広山
北広山 歩くスキー&MSRテスト 平成21年1月11日(祝)
北広山 (スノーシューとつぼ足) 平成21年1月25日
ちょっと調子に乗って帰ってから1Km泳ぎ、夕方にまた6.5Km走りました。
今日も・・・結局疲れました(苦笑)
・・・やっぱりどっか行こうかなあ・・・。
昨日だいぶ走ったんで、あまりハードじゃない山かな・・・。
・・・で、ふと思いつきます。
そうだ!北広山!
夏に行ったことがないし、低い山なのでたぶん雪もないでしょう。
ブン吉を連れて散歩がてら行こう!
ということで、普段着にウエストバックという格好で北広山へ向かいます。 ←ちょっとなめてる
三別沢林道のゲートには女性の2人組がいて、登山口はどこかたずねられます。
で、自分が準備してる間にブン吉がその方たちについていっちゃったので(笑)追いかけるように登山道へ。
ブン吉、バカ犬です(苦笑)
↓北広山登山口。
↓喜んで走るブン吉。
↓登山口で会ったお2人。
しばらくお2人と話しながら進み、斜面への取り付きへ。
ここからしばらくして、自分のペースが少し早いので先に行かせていただきます。
ゆっくり行こうと思ってたのに、気が付くといつのまにかトコトコ走ってました(笑)
なんか昨日のランニングの続きになってます。
↓おや・・・こんな新しい看板も。
どんどん進んで最後の急坂を上ると、いつもの白樺が待ってました。
頂上には標柱とベンチが新設されてました。
そういえば「広報きたひろしま」に新しい標識をつける登山会をやりますって載ってたような。 ←どローカルな話題
↓新設されたベンチと標柱。
↓今年の8月に設置されてます。
汗かいたのでブン吉とスポドリを飲みます。
で、笹が高くて景色が見えないので、どっかいいとこないかとブン吉とうろうろ。
少し笹薮漕いでみたりしましたが、だめでした(涙)
ベンチの上に立つとちょっと札幌の方が見える感じですが・・・どっちにしても今日はかすんでよく見えません。
で、島松山の方に少し歩いてから戻ると・・・自衛隊さんが現れてびっくり!
・・・巡回してるんですね。
↓隊員さんとブン吉。1人の隊員さんがブン吉に手を振ってくれました。
頂上の広場でブン吉をしばらくうろうろさせて、もう満足かなってことで下山することに。
で、またトコトコ駆け下りていくと・・・先ほどのお2人がいたので立ち止まってお話。
さっきブン吉が捨て犬だったってお話をしたせいか、ずいぶんかわいがってくれます。
↓だっこされてるブン吉。
写真をブログにのせていいですか、って聞いたらOKしてくれて、いろいろ話をしていると・・・。
なんと、今年の4月の下旬に狭薄山でお話した方でした!
ちょっとびっくり。
こちらの方に羊蹄山のスキーいいですよ、って言われて行きたいなー、と思ったりしてました。
狭薄山の記事 → こちらです
↓お2人の狭薄山での後ろ姿。
狭薄山ではお仕事やめたのでこれからたくさん山に行くっていってましたが、今は札幌50峰やってるそうです。
・・・いいですね!
山頂の一歩手前でずいぶん引き止めてしまいましたが楽しかったです。
ありがとうございます。
山に登るとたくさんの人とすれ違いますが、同じ人とまた会って話したりするっていうのは・・・不思議ですね。
その後はまたトコトコ走って降りて行きます。
↓先を走るブン吉。下りは元気でした(笑)
駐車場所でブン吉にまたスポドリを飲ませて帰路に。
家に着くと、出てから2時間くらいしか経ってません。(8:50頃出発で10:50頃到着)
めちゃ早!
今日の行程まとめて。
登山口 9:19 → 山頂 9:45 →下山開始 9:54 → 登山口 10:21
往復たった1時間の登山でしたが、楽しかったです。
天気のいい日はやっぱりお出かけですね!
GPSトラックです。
※行き方・・・札幌から羊ヶ丘通を恵庭方面に向い、右手のインタービレッジを越えたところで右折します。
とことん進んで、ペットクラブを超えてゲート2つ目越えてすぐが登山口です。
冬はペットクラブ手前の除雪スペース(ゴルフ場入り口)あたりに駐車する感じですね。
↓冬の北広山
北広山 歩くスキー&MSRテスト 平成21年1月11日(祝)
北広山 (スノーシューとつぼ足) 平成21年1月25日
ちょっと調子に乗って帰ってから1Km泳ぎ、夕方にまた6.5Km走りました。
今日も・・・結局疲れました(苦笑)