語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

希望コースに入塾

2011-11-29 07:58:57 | 中受勉強
土曜に入塾テストを受け、日曜に合格を聞いて、月曜に
希望コースへ入れることを聞きました。

ただ、問題を見れなかったのですが、あまり点数がよく
なかったのに一番いいコースに入れるようになったので

小学生から入るのはそんなに難しくないんじゃないか
とか思ったり

でもテキストはそれなりに難しいものを確かに使っていたので
ついていけるように努力していくことが大切だと思った。

希望コースは微妙なもので、公立の高校を小学生から目指すもので
もし私立に行きたくなったらその時点で授業数の多い受験コースに
転向することもこのコースからなら難しくありません、というもの。

授業数はそんなに多くなく、そのぶん月謝も安い。これだけで私立に
向かうのはちょっと難しいという話なのだが、None自身がこれが
いいという。

ただ、このコースにすすむのなら英会話サークルにじき参加できなく
なるのではないかと思われて、スカイプ英会話教室に転向しないと
いけなくなるかと考えているところです。

12月は誕生日やクリスマスなど行事もあるので塾は1月の
冬期講習から受ける予定。

12月は中受用の問題集を中心に一応進研ゼミ中学講座も
今年度分はライトなやり方で提出は続けようかと思っている。
(塾にはいったら通信教育どうしようかと思っている。
途中でやめて少してもお金が戻ってくるならそうするべきだろうか)

まだ新しい塾の教材も見れていないのでどうしていいのか戸惑っている。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます!! (coco)
2011-11-29 21:20:14
こんばんは。
希望コースにてのスタート、おめでとうございます!
周りの中受希望のお友だちは、今年の二月頃から
今までの学習塾や公文等の勉強系お稽古から塾へとシフトしていってます。
N研のテストは、ネットでも即解答が見ることができて便利ですね。
私が見たN研の教室は、小四から入れるコースが二つしかありませんでした。
他の塾だと難関公立高校受験コースとか小学生からでもあるのですが、地域によりコースにも違いがあるのでしょうか・・
指導法は塾によって特色があるので、子供に合ったところを選びたいですね。
価格差も開きがあるようなので、選ぶときは慎重にしようと思っています。
返信する
cocoさんへ (じょあんなT)
2011-11-30 18:31:14
ありがとうございます
今回入塾したところは大阪でもごく1部にしかないローカルな塾なのですが、地元では1番人気なんです。
学区によって塾の勢力図が違うのでちょっと学区が変わると別の塾が人気で今回入った方は勉強は少し甘めで、習い事とかクラブを大切にするように言われるところです。学区の別のところで人気の塾も近所にあって、そちらはお勉強で本当に頑張らないといけない塾です。
娘が気に入ってるのもこの塾がそんなにスパルタではないからなんだと思います。
でもこのコースに入ることができて、若干大船に乗れたような気がしています。うまく娘が馴染んでくれるといいなと思っています。
cocoさんとこも塾に行くとしたら子供さんたちが馴染めるところが見つかるといいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。