Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【日】タイトルのアタマ(ブログ改善)

2005-05-20 20:00:13 | 日々のことなど
当ブログはまだ始まったばかりでたいした記事の蓄積もないのに、カテゴリーはDiary、Home、Stationary、Music、Food and Drinkと分かれていて、「記事一覧」(右下の「Recent Entry」)を見ても何の関連の記事かわからないですよね。

そこで、記事タイトルのアタマにマークをつけてみようと思います。
たとえば、Diaryは【日】、Homeは【家】、Stationaryは【文】、Musicは【音】、Food and Drinkは【食】となります。

効果の程はわかりませんが、しばらく試そうと思います。

【文】Rollbahn―番外編その1

2005-05-20 00:08:40 | 文具(ノート・紙類)
しつこくRollbahnをセメてます(笑)
実際に使っているL、M、S、3つのサイズのRollbahnをご紹介しましたが、ここで番外編を一つ。

4月の終わりに、偶然知った新宿ルミネ2のSmith(正確には”Smith Delfonics design”)に行って来ました。“Delfonics design”というぐらいですから、店内はデルフォニックスの製品で溢れておりました。

群がる若い女性に一瞬逡巡したものの、何とか店内に突入してゲットしたのが、ブラニフ・エアライン(Braniff Airline)のロゴをモチーフにした表紙のRollbahnです(ロゴがないので、Rollbahnタイプというほうが正確かも)。

デザイン面などで注目を集めたアメリカのブラニフ・エアラインは、日本でも好きな人が沢山いるようで、現在福岡で展示会が開かれています。展覧会にあわせていろいろなグッズが作られ、文具関係をデルフォニックスが担当したということでしょう、たぶん。

さて、この変り種ですが、表紙以外は、方眼のイエローペーパー、ゴムバンド、クリアポケットと、通常のLサイズのRollbahnデフォルトです。ただし、お値段が609円と通常版の1.5倍もします。ちなみに写真右のオレンジ色のメモパッドには全ページにブラニフのロゴが印刷されています。

そういえば、最近銀座で開催されたミッフィー展のグッズもデルフォニックスが担当したんじゃなかったでしたっけ。Rollbahnのミッフィー・バージョンもあったりして…。
周りから変な目で見られること確定なので使えませんが、一冊くらい欲しいかも…。