Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【日】ソータイーセーリロン??

2005-05-26 12:53:11 | 日々のことなど
けさの日経朝刊に掲載された科学雑誌「Newton」の新刊案内。

なんでも今年はアインシュタインが相対性理論を打ち立ててから100周年ということで、その特集号らしい。なになに、「みるみる理解できる82ページ」、「小学生を含むモニターの意見を取り入れた」「徹底的に分かりやすく」…。

相対性理論には特段の興味も無いのですが、完璧な文系人間である自分にも理解できるんだろうか?そんな疑問を抱きつつ、昼休みに近所の書店で買ってきました。千円也。

まだぱらぱらとしか見ていないので、「なーんだ、相対性理論て簡単じゃん!」とは言えませんが、確かに分かりやすいです。興味のある方は書店で一度手にとって見てください。

売れ行きは好調なようでした。

【音】25日の仕込み(ジェフの真実)

2005-05-26 00:11:57 | 音楽
第1期ジェフ・ベック・グループのデビューアルバムです。ディスクユニオン特典ミニチュア帯付。

これは2枚目の「ベックオラ」とともにアナログ時代によく聴きました。
ロッドスチュアートのボーカルとベックのギターの絡みは、やはり60年代的というか、かなり古典的なスタイルなわけですが、同等のクオリティのものとなるとそう多くはありません。

自分はデビュー当時からのレッド・ツェッペリンのファンなんですが(年齢ばればれ)、ジミーペイジがZepのデビューに当たって参考にしたのが、この第1期JBGのフォーマットだとか。
そういわれてみると、ツェッペリンの1枚目に限ってはなるほどと思うところがそこかしこにあります。
まあ、古さを感じさせないZepの方が一歩抜けてますけど。

自分が現役でベックを聞いたのは、「ゼア・アンド・バック」くらいまで。インスト路線のベックには今ひとつ興味がもてないのです。ボーカルと絡むベックのトリッキーなギターを聴きたいもんです。