「長い休暇」中に発掘した唯一の文房具がこれ。
ステッドラーのMICROFIX SLという0.5mmのシャープペンです。
発掘場所は少し駅から離れた街の文房具屋さん。
クリップや口金がかなり黒ずんでいたので、半額の600円にしてくれました。

LAMY2000のようなヘアラインが施された軸が特徴です。
軽いペンですが、適度な太さがあるのでとても使いやすいです。
ただ、強く擦ると色落ちします。
色付きのプラスチックを成型したものじゃないということですね。
木材に塗装したものではないと思いますが、商品名も印刷というより塗った感じです。
ともかく出色の使いやすさ。明日その近くに行くのでもう1本買ってこようと思ってます。
ちなみに黒ずみは無印の貴金属磨きでも完璧には落ちませんでした。
そこで、ピカールという液体状の金属磨きで擦ったところピカピカになりました。
これで金属部分が黒ずんだ古いペンを買ってももう怖くない?!

クリスマスとまったく無関係のエントリーになりました。
ところで、昨日表参道に行ったとき、地下鉄の駅にサンタクロース(の格好をした人)の集団が。
待ち合わせをしていたようですが、あの人たちがあれからどうしたのかとても気になります。
ステッドラーのMICROFIX SLという0.5mmのシャープペンです。
発掘場所は少し駅から離れた街の文房具屋さん。
クリップや口金がかなり黒ずんでいたので、半額の600円にしてくれました。

LAMY2000のようなヘアラインが施された軸が特徴です。
軽いペンですが、適度な太さがあるのでとても使いやすいです。
ただ、強く擦ると色落ちします。
色付きのプラスチックを成型したものじゃないということですね。
木材に塗装したものではないと思いますが、商品名も印刷というより塗った感じです。
ともかく出色の使いやすさ。明日その近くに行くのでもう1本買ってこようと思ってます。
ちなみに黒ずみは無印の貴金属磨きでも完璧には落ちませんでした。
そこで、ピカールという液体状の金属磨きで擦ったところピカピカになりました。
これで金属部分が黒ずんだ古いペンを買ってももう怖くない?!

クリスマスとまったく無関係のエントリーになりました。
ところで、昨日表参道に行ったとき、地下鉄の駅にサンタクロース(の格好をした人)の集団が。
待ち合わせをしていたようですが、あの人たちがあれからどうしたのかとても気になります。