最終章だけど、、、

日記や趣味を書く

いろいろありまして、、、

2020-01-28 19:35:50 | 日記
自宅の居間には、イタリア製の丸テーブルと猫足椅子2脚を置いている。もともと隣の楽器部屋に置いてあり、来客用にしていた。私の私物がふえて来客はあまりものを置かない和室にすることにしたとき、居間に移動。広くない和室に先住のかりもくソファ大小2脚とテーブルもある。
少しきどったイタリア家具は日常用に使うことになり、ついに、ダイニングセットと実用に。キッチンが10畳の広さがあるので、ダイニングセットはもともとそこにあったのだが、寒いなどの理由で食事は居間で、とあいなった。
狭いところに家具がひしめき、使い勝手が悪いかと思いきや、案外楽でこの数年、すっかりなじんでいた。
そして2年前くらいに猫足の椅子の一脚がぐらぐらしてきたので、かりもく家具工房で治してもらった。1万円かかった。
それが、家人用。いよいよ私のもぐらつき始めてきた。
また直してこのまま使うか、、、

ふと家人が提案。台所の椅子と交換したらどうだろう。

イタリア家具の椅子の方が少し高さがある。
あっ、これではありません。これは陋屋で私のバイオリン練習用に座る椅子。

元に戻ります。
案外キッチンのダイニングセットの椅子が座面が広くて安定している。紬の座布団を敷いて高さは補った。

そして元のダイニングテーブルの場所にはイタリア椅子をおさめて万事解決、
と思って元気にお米をとごうとしたら、その椅子の背もたれが意外に高くて、持っていた一合カップがひっかかって、半分弱下に落としてしまった。
いつもは、こしひかりと、ミルキークイーンと半々でブレンドしてお米をとぐ。今ミルキークイーンしかないので、100%それのみ。
下に落ちたのは、もったいないし、罰当たりだけど、ほこりもあるから、とにかく掃いてみた。カップ半ばい弱集められた。
やはり陋屋のスズメにあげるのが一番。

今日は暖かかった。

みんな、山形取り寄せているくず米です。
最後のこれ、

手前がミルキークィーンです。

あっという間にそれだけがなくなった。

すずめちゃんにはわかったのでしょうか?
家人はきっと甘みが違うのだ、と申しています。
コメント (6)

やれやれ

2020-01-26 23:25:33 | 日記


遅くにこんばんは。
今生きていたら100歳過ぎの義父の天神さまを自宅に掛けていました。
一日遅れましたが、やっと先ほどお帰りいただきました。
と同時に自宅の別の床の間の旭日青波とか日の出などの掛け軸もやっとおろしました。
昨日陋屋のムスコの天神さまには、カニ一杯と真鯛の塩焼き一匹とをお供えしてお見送りしました。
これらは魚屋さんに頼んでおくときれいに調理してくれます。したがいまして、昨夜はカニとタイを私たちも
お相伴したわけです。つまり、私はほぼ何もしなかったのでした。
上の天神さまは、大正8年生まれの義父の生まれた年に描かれたもの。日展画家だった大叔父様の手によるものです。ムスコのは立ったお姿の菅公ですが、これは、ありふれた座姿です。
今日のご馳走は、先般決めたとおり、ひれステーキとヒレカツ、そしてだいぶ胃もたれしながら私共がお供え後のおさがりをいただきました。お供え時に写メすればよかったのを、本日は夕食が遅れ遅れになって、食べたのが10時、そのあと天神さまのお見送りをしていたらこんな時刻に。
慌ててこちらの天神さまも写メしたわけです。
お供えについても、簡単にくだものでも、とデコポンを三宝に10個余り積み上げていましたが、例の朝さまへの祈願が主の大変手前勝手な理由で急きょ、ステーキ&カツという短絡的選択になったわけです。

昨日今日と動物性たんぱく質を摂りすぎたようです。慣れないご馳走に胸やけしきり。。。

大相撲との付き合いはしばらく続きそうですが、もっと賢いファンになろうと今一度反省しました。
コメント (6)

大相撲初場所

2020-01-23 23:59:42 | 日記

いっこうに白いものが落ちて来ない当地、今朝撮影。最低気温6℃、最高気温10℃の一日だった。色とりどりの椿が次々と咲き誇る大寒ながら、凍えない早春の庭で思う。


スポーツが、観戦者、応援者に元気を与えてくれる、ということは、昨年のラグビーでも自明の理だった。
先日も天皇盃 第25回 全国男子駅伝(ひろしま男子駅伝)の優勝県(長野県)の監督さんも選手の方たちも口々に「昨年秋の台風で被災された県民に元気をあげたい、と思って頑張りました」という趣旨のコメントを残されていた。

そして、現在私も日々、テレビで観戦、その結果次第で一日が輝いたり、奈落の底に陥った如くの思いになったり、一喜一憂しながら過ごしている。

相撲だ。
本格的四つ相撲がとれる新鋭としてめきめき頭角をあらわし、ついに初場所で関脇にまであがってきたあの関取さん。
職場には、彼の担任だったという人もいたり、そうそう、彼の出身高校の現校長は、いろいろお世話になった同じ教科の大御所であられる。
身近に感じられる人だから、というのもあるにはあるが、それだけでもなく、とにかく可愛く、頑張ってほしいの一念だけ。
夕方負けのあとは、脱力感と虚しさで自分の身の置き所がないという感じ。
今日のように白星だと、ニュースやネットなどで何度も何度も追っかけをする。もちろん、深夜BSでやっている今日の取り組みなる番組も録画もするしリアルタイムでも見る。

大相撲は、奇数月に行われる。
三月は大阪場所、それにはちょっと出遅れたので、五月の名古屋場所には思う席をゲットして、あの場所で応援するつもりでいる。

ちなみに、ファンクラブに入っているわけではないけれど、一度だけ、観戦はしたことがある。やっと入幕した頃の初々しい姿にすっかり魅せられた。
今まで和もののスポーツはあんまり興味関心がなかったのだけど、今回はだいぶはまってしまった。この週末までの残る3日間、どうぞ幸多かれ、と手を合わせて画面に見入る。
世間では二けた勝利と期待されてきたけれど、とりあえずは勝ち越ししてくれよ、と、もろ、親心?じみた猛愛が押し寄せる。
よくスターが結婚などするとファンのブーイングが相当だと聞くけれど、今の私はこれが分からないわけでもない(笑)

まさか来週から相撲ロスにもならないだろうけれど、身体はだいぶ楽になるだろう。毎日緊張と気持ちのアップダウンとでかなり消耗しているこの身だから。。。

験を担ぐわけではないが、

亀の歩みを心に言い聞かせて彼の一歩一歩を見守るために亀の描かれた掛軸を拝む。


コメント (6)

何の変哲もございませんが、

2020-01-12 18:22:34 | 日記
ご覧ください、この一枚を。

相変わらぬ焦点定まらぬ未熟な写真です。
わざとぼかしているのではなく、何故かぶれてご覧のとおり。
ご注意いただきたいのは、これらのクルマのナンバープレイトです。
わが家の斜め向かいが小さい月極め駐車場になっていて7台プラス1台がとまっています。角地で、
5台までが我が家側の道路に面しており、曲がったところに3台分のスペースがあります。
何とその5台がすべて松本ナンバーです。松本関連の会社や店舗があるわけではありません。
そして曲がったところの2台が当県ナンバーでうち1台がキャンピングカーです。一斉に松本ナンバーってちょっとすてきでしょ。キャンピングカーは週日はとまっていなくて、週末になるととまっています。何だか不思議。。。
道路の真ん中近くに見える幅のあるラインは、地下水利用の融雪装置。この30年以上、道路の除雪をしたことはありません。
とどうでもいい話題から始めて次にまいりましょう。

初天神のムスコと天神さまの取材のために地元の新聞社がやってきました。お正月の一面記事に目でたく掲載され、のちに、地元の習俗として一冊の本の中の記事になりました。その本を写メしてみました。生後8ヶ月のムスコと、若き母(私)祖父母(私の両親、60代と50代でしたね)一生懸命鯛の身を食べさせようと稚拙な箸裁きをばらしていますね。
お正月には百年以上前から伝わっている九谷焼の食器を出します。

酒器(徳利)はお揃いで10本あります。おめでたい絵柄です。


後片付けがやっと終わり、昨日は鏡開きで一部の神社では左義長もありました。

自宅の玄関のお花もお正月の名残があるので、おろしました。
近所の神社の左義長に、しめ縄やしめ飾りと一緒に持ち込みます。

よく女正月といって、一月十五日以降に、里帰りとか、女子会など行うことがあります。
帰る里もあってなきのごとし、の私は、週末に宇奈月温泉で行われる小さいクラッシクコンサートに出かけようと思っています。やっとお正月の名残が一掃できそう。。。
ただし、25日の天神さまのお帰り行事は省けませんが。まあそれは女がしゃしゃり出なくていい仕事なので、ちょっと気楽です。ご馳走を用意するだけでしょうか。
コメント (8)

寒中お見舞い申し上げます

2020-01-07 17:15:26 | 日記

松の内が過ぎ、今更新年おめでとうございますでもありませんが、
あらためまして、謹賀新年、そして、
心より皆さまのご多幸とご健康をお祈り申し上げます。

旧年中に賜りました数々のご厚情に感謝申し上げますと共に、
本年も変わらぬご厚誼をよろしくお願い申し上げます。

昨年いよいよ年の瀬もおしつまったころ、慌てて、ネズミ関連の絵などを探しました。

好きで集めた Royal Doulton ブランブリーヘッジ ティーポットやカップ&ソーサーのコレクションもいくつか撮影してみました。
結局不採用となり、百年前の六枚折屏風の中の炬燵の図から、年賀状は編集しました。


十二月二十五日、天神様のおでまし日。一月二十五日までいらっしゃいます。その家の長男にだけ、母方実家から贈られる学問の神様への崇拝、ジェンダーのあれこれをいう現代では考えられない習慣です。

前座敷、
念頭のご挨拶に来訪なさったお嫁ちゃんのご両親の内、おかあさまと、ムスコ夫婦、そして私とがこの部屋で、音楽談義に花を咲かせました。
おかあさまは、昨年末に、娘であるおよめちゃんと会って、東京銀座のヤマハ楽器で、リコーダーを求めて今年はさらにリコーダーにはまる一年にしたいと、目をきらきらさせていらっしゃいました。
私は普段、この部屋で拙いヴァイオリンの練習をしているので、ムスコの指導?のもと、およめちゃんも、おかあさまも、私の楽器を弾いてご覧になり、みんな、興奮な時間を共に持ちました。来年のお正月は、むこうのおかあさまと、私と合奏しましょ、リコーダーとヴァイオリンとで、とこどものように約束をして、心弾ませました。


後座敷では、食べ尽くせないお節を前に、飲まず、食べず、でむこうのおとうさまと家人が世相のころ、会社員時代のこと、など語ること語ること。

1月2日は午後1時から6時までの宴がこのように仲睦まじく行われました。


コメント (14)