天気:晴れ 水温:25度 透明度:少し悪い
なんだか蒸し暑い一日になりました、真夏のようにじっとしているだけでも汗が出てくるくらいです。
さて、ちょっと怪しい色合いのスケロクウミタケハゼですが、ライトを当てないと綺麗なブルーに見えるソフトコーラルにすんでいるのですが、ライトを当てると怪しいピンク色になるんですね、少しストロボの当て方を工夫して怪しく妖艶なピンク色でまとめてみました(笑)
コバンハゼの仲間のもの凄く小さな個体ですが、やけに体にブルーが入っている感じでとても気になります。 ”日本のハゼ”で調べてみるとSP.5のように体のラインが入っていますが、少し小さ過ぎなので他の部分がスケスケでよく分かりません(笑) もう少し大きくなってからですね。
中層ではイトヒキアジやカンパチにツムブリがうれしそうにキビナゴを追っかけまわしていて、逃げ惑うキビナゴで突然あたりが真っ黒になるのでちょっと怖いです(笑)
そういえば、ずいぶん前からペアリングしているオオモンカエルアンコウのペアもメスがはちきれんばかりの大きなお腹になっていましたそろそろ産卵でしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます