ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

2012-02-26 17:32:48

2012-02-26 | ログブック

天気は曇り空、水温は24度、透明度は良かったです。(石垣島のデータです。)

本日もネイチャー石垣島ダイビングサービスの多羅尾さんと遊んでもらってます(^O^)/

Dsc_6665

みなさんが、萌に燃えるモエギハゼ・・・・・・

リベンジさせていただきましたが、、、昨日の反省点が全く生かせてませんがな(@_@;)

34点です。

皆さんが足しげく通ってガッツリ刺さるの分かりますわ~ も一回明日行かせていただきたい気分です。

Dsc_6720

これは、真っ白になってしまったクサビライシの上に乗っかっている。

ナデシコイソハゼです。

いい感じの場所に乗っているのを紹介していただいたんですよ~ 

今回はたくさん紹介していただいて、いつも見ない子もたくさん目に飛び込んでくるので、ニヤニヤしながらついて回ってました!

いろいろ勉強させていただいてありがとうございます!

絶対また来ますので、遊んでくださいね。


2012-02-25 21:44:56

2012-02-25 | ログブック

ささっ、なんとポレポレブログ初の石垣島編です~!!

今回はネイチャー石垣島ダイビングサービスの多羅尾さんに逢いたくて石垣島にやってきてます。

昨日石垣島入りしたんですが、多羅尾さんをびっくりさせようと秘密にしてました(^_^.)

ちょっとお天気はイマイチですが、たっぷり遊んでもらいました!

20120225_3

今日のラストダイブだったんですが、ユキンコボウシガニことオガサワラカイカムリ属の1種を教えていただきました。

自分でも探してみようと思ったんですが、無理っすね(笑)  

あっちゅうまに多羅尾さんが見つけて教えてくれました!

いや、いや、さすがです! あったりまえか~(笑)

勿論初見だったんですがかわいいですね~ 動きもかわいい!

すっかり、動画で撮影してくるのを忘れてました・・・・ 明日に再チャレンジ??

20120225_2

この子も忘れちゃダメでしょ、モエギハゼです。

もちろんですが初めて見ました、綺麗っすわ~やっぱり

でも、鰭もガッツリ開いてないですし、皆さんが撮影されてるようにうまいこと撮れませんね・・・ でも、しっかりリサーチをされててヒレを開く子を教えていただいたんですよ。

せっかく教えていただいたのに・・・ もうちょっとしっかりせんといかんですね(^_^.)

20120225_1

この子も見たかったんですよ~

チンヨウジspです。

ペアでニョロニョロしてるんで欲張ってしまいそうなんですが、ぐっとこらえてシュピッとした顔をじっくり見させていただきました!

まだまだ、たくさん見せていただいたんです。

ほんとたっぷり楽しませていただきました~

明日もよろしくお願いします!


2012-02-23 16:01:18

2012-02-23 | ログブック

天気は雨のち晴れ、水温は19度(ちょっとびっくり) 透明度はまずまずです。

20120223_2

本日の作業箇所はテーブル状のサンゴや枝状のサンゴが群生するポイントでの作業。

柏島海域でも以前は少しだけですが枝状のサンゴが群生しているところがあったのですが、以前の台風後は見られないのでなんか不思議というか嬉しいというかいいですね、ワイドで撮影したいなあ~ サンゴの上にはネンブツダイが群れているんですよ、なんかいいでしょ?

 

20120223_1

枝状のサンゴの間のクチベニレイシガイなんかと格闘していると、サンゴモエビが結構いるんですよね~

後浜にも増えないかなあ~

 

さて、みなさん、ポレポレフォトコンの投票が始まっております。 どしどし、投票くださいお待ちしてます。

さて、これからちょっと1週間ほどお出かけします。 PCもご一緒するのでブログにUPできるようでしたらUPしますので、おたのしみに! です。


2012-02-22 21:29:48

2012-02-22 | ログブック

本日は竜串海域へ作業のお手伝いに行ってました。

前回は雪だったんですが、今回は雨です。 雪よりは数倍マシですね(^_^.)

P1030136_2

作業途中に目があった、ギンポ君かなりシャイでここまでしか出てこない・・・ 

明日も作業なんですよね、大月町のはずれのいつもは全く潜らないポイント、さてどんなことになってるんだろうなあ~

 

ちょっと気になるイソハゼは??

先日、屋久島DS海と森の原崎さんがイソハゼの記事を載せていたので、ずっと前に撮影してアオイソハゼぢゃないなと思いながらほったらかしにしていた子を思い出したので、画像を引っ張り出して確認してみた。

そのハゼは、日本のハゼのイソハゼ属の1種-4とされていたイソハゼが Eviota pellucidaコジカイソハゼということになったらしい。

で、この子だろうと引っ張り出した画像は

20120222_1

パッとみたところ、アオイソハゼだろうと思ったんですけど、、、

脊柱上縁の白い点が8つで、赤い点がわかりにくいんですがお腹の部分にはいってるんで、アオイソハゼぢゃないと思ったんですよね、けど、屋久島で撮影されているそれとは赤い点の大きさが明らかに違うんですよね・・・ なんかちょっと自信なくなってきたぞ(笑)


2012-02-21 17:37:50

2012-02-21 | ブログ

今日はちょっと今週末からお出かけするので、準備に明け暮れてました(笑)

本日は21日なので世界の海ブログの担当日です!

なんだか、すっきりしない記事ですがどうぞご覧下さい~

http://sekainoumi.blog54.fc2.com/blog-entry-1005.html

ポレポレフォトコンですが、ネット投票をスタートさせています!

どなたでも投票可能ですのでどしどし投票ください! よろしくお願いします。

http://www13.ocn.ne.jp/~polepole/ 

トップページのフォトコンバナーからエントリーしていただきますと皆様からの力作がご覧になれます!

さて、明日は作業の予定・・・・ 雨か~~~~