ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

2011-12-31 08:32:16

2011-12-31 | ブログ

Dsc_5692

本年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、

誠にありがとうございました。

師走の時節柄、ご多忙のことと存じますが、

くれぐれもご自愛の上、晴れやかな新年を

お迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。

また、来年もなにとぞ変わらぬご厚誼のほど

よろしくお願い申し上げます。


2011-12-28 20:05:23

2011-12-28 | ログブック

天気は晴れ! 水温は19度 透明度はなんか今一つですね・・・・

20111228_2

今日はちょっと底まで行ってました、いつもはこんなとこまで下りないんですけど。。。

ちょっと気になる生物の捜索に行ってたんです。 結局、見つからずじまいでしたが、あっちゃこっちゃにホヤやナシジイソギンチャクに乗っかってるセボシウミタケハゼやウミショウブハゼ属の1種が目に入ってきます。

ちょうど、大きなホヤにセボシウミタケハゼが乗っかっていたので撮影してみました。

 

20111228_1

も少し深度を上げると今度は、テヅルモヅルの仲間が。。。 ダイコンはすでにやばいっすけど・・・(^_^.)

テヅルモヅルカクレエビわんさかついてました、パッと見で30は居たんぢゃないですかね。

その中の2匹をテヅルモヅルにダメージを与えないように慎重に慎重に、ちょっと上に上がっていただいて、仲良く並んでもらいました。

 

20111228_2_2

浅場に帰ってくると、ガンガゼの前にブルーに輝くものがっ!

いつもならそろそろ暖かくなってくるよ~っていう、2月末から3月頭に見られるようになるアマミスズメダイのチビがいました!!

ん~~、まだちょっと早いでしょう! (^_^.)

でも、うれしかったですよ~

でもって、本日の動画は、このアマミスズメダイのチビです。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=AyPW3RyuwsU


2011-12-27 20:32:09

2011-12-27 | ログブック

クリスマス寒波もやっと行きさってくれましたね、けど天気図を見るとまたぐるぐる巻いてるものが見えますけど・・・・・ クリスマス寒波凄すぎっ!

今日はやっとボートが出せるくらいに凪になったので、出かけてきました。 なんかすっごく久々のダイビングな気がする(^_^.)

水温は19度で透明度は今一つでした。

ポイントをぐるぐる回ってきましたが、少し冬らしい景色になってきましたね(^_^.)

20111227

綺麗なウミシダが死サンゴの下でちらっと見え隠れしてたんで覗き込んでみると、タスジウミシダウバウオのチビが、尾びれを振りながらウミシダの羽枝にとまってました。

アングルを変えてみると

20111227_1

ウミシダウバウオに変身!って(笑)

同じウミシダに、タスジウミシダウバウオとウミシダウバウオがいたんですね~

1つで2度楽しめる?ウミシダでした(^_^.)

 

お知らせです!

ポレポレフォトコン受付中です! ぜひ、お正月休みに写真をセレクトしていただいて、ご応募ください! よろしくお願いします。


2011-12-22 19:33:44

2011-12-22 | ログブック

20111222_1

どーんと広がったサンゴ群! 

画像はコンデジでテキトーに撮影したので今一つ伝わらないかもしれませんが・・・

でも、振り返るとそこは荒野なんです。

人間の手を入れるとこが、良いのか悪いのか悩むところですが、目の前で荒野に変えていかれるのを指をくわえて見てるわけにもいかないし。。。

そこで、不定期のサンゴの健康診断です。

腫瘍部分に注射をしていきます。

201112122

オニヒトデに酢酸を薄めたものを注射します。

少しでも元気なサンゴ群を守れたらなと、これから春まで注射器片手に回診が続きます。

 

20111222_2

で、その時にちょっと気になるホヤを発見!

コンデジでペチッて撮ったのですが、なんか猫っぽくないですか~?

見つけた時に思わずニンマリです。

 

さて、襲ってくるクリスマス寒波、皆さん風邪などひかないように気を付けてください。

これからゆず風呂に入って温まりま~す!