ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

楽しいシーズン到来!!

2017-06-25 | ログブック

天気はがっつりの雨の後、晴れ間がのぞいたり小雨がぱらついたり
水温は23度と22度
透明度は良くもなく悪くもなく

 

 

カサゴ好きのゲスト様

共生ハゼを楽しんだ後に、ひょっこり見つかるボロカサゴ!!

 

見つけた自分もびっくりです(^-^)

 

綺麗な色でしたね!

 

 

ツノヤドカリの仲間

学名 デイオゲネス・ドロテアエ

かっこいいヤドカリですよね!

 

ただっぴろい砂地にいるのでリクエストいただいたら苦笑いするヤドカリです。

だからと言って、困らせようとリクエストしないでくださいね。

 

梅雨らしくジメジメする天気ですが、繁殖行動も盛んだしほんと楽しいシーズン到来です!!


めっきり梅雨らしく・・・

2017-06-24 | ログブック

天気は曇りのち雨
水温は23度と21度
透明度は午前中はいいですよ!

 

雨の少ない梅雨だなあ〜

なーんていうからですよね、、、、

 

シトシトと雨が・・・・

 

 

イナズマヒカリイシモチです。

口内保育中の卵も眼が出来上がってギラギラし始めました。

コンパクトデジカメの内蔵ストロボを発光させると体がギラッとハレーションしてしまうのでライトで撮影してみました。

 

でも、もうちょっといい角度がないかと探してみて見つけたんですがっ!!!

 

 

よーく目を凝らしてみてください。

垂れ耳の猫!

 

見えてきませんか?

口元あたりに黒い目と黒い鼻が!!

赤い口に茶色の耳!!

(=^x^=)

 

 

マガタマエビです。

 

顕微鏡モードで!

 

ゲストの方がエキジットされた後に一言

 

ご飯粒でピント合わせの練習したらさっきのエビ撮れますかね?

 

たー しー かー にー !!!

 

そんくらいの大きさです!

 

 

 

 

 


ナポレオン!

2017-06-18 | ログブック

天気は晴れ
水温は23度
透明度はいいですよ〜

 

はい!

立派な雄ではないですが、50センチくらいのメガネモチノウオです。

気配を感じると、するするする〜と逃げていって

待ち伏せしても勘付かれて 

全く近寄れる気がしません。

ズームをいっぱいにきかせてこれが限界(笑)

 

 

タコの卵守りです。

あんまり近くによると、ロウトで思いっきり水を吹いてきます。

なんだか目もかなり怒りに満ちてる気も・・・・・

 

 

ヒレギレイカです。

今までこの海藻に単体でいるのは何度か見たことがあるんですが、10匹くらいくっついているんです。

 

近くにはアオサハギのチビもいるし、ジャパピグもいるし、動けない・・・・と、ゲスト様

よーーーく

その気持ちわかります!!

 

 

カタモクという海藻です。

 

柏島にも場所によってはこんな感じで海藻が繁茂する場所もあるんですよ。

浅いので波がないうちに、そろそろちぎれてなくなっちゃうかもしれないので、お早めに!!

 

 

 

 

 


本日はワイドでい

2017-06-16 | ログブック

天気は曇りのち晴れ
水温は22〜23度
透明度は浮遊物があったり、綺麗だったり、忙しいですね

 

 

キンギョハナダイもグッチャリ群れてほんと見てるだけで癒されます

撮影するには少し息が上がりますけどね(笑)

 

 

今日はアオリイカのさんの撮影も狙ってたんです。

エントリーしてしばらく待っても

しばらく泳ぎ回っても

1杯のアオリイカもいませんでした・・・・

 

でも、綺麗な鈴なりの卵は綺麗でしたよ!!

 

 

浅場にはぐっちゃりのテーブルサンゴ!!

 

少し流れがあってもこれ見たら癒されますよね!

ん??

(笑)


あら、いつの間に

2017-06-12 | ログブック

天気は曇り
水温は21度と22度
透明度は徐々に良くなってますよ〜

 

 

ホムラハゼもいい感じに顔出してますよ〜

ヒレの開くタイミングを図ってシャッターを切るのには

一旦

肉眼でしっかりみて心落ち着かせてヒレを開くタイミングを見計ってシャーターを切ってくださいね!!

 

おっと!

いつの間にか流れ着いてたんですね〜

ムスジコショウダイの幼魚です。

お尻ブリブリ振りながら泳いでましたよ。