ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

2012-04-29 23:07:31

2012-04-29 | ログブック

_dsc6985

天気は晴れのち曇り、水温は19度くらいでした。

透明度は・・・・ 後半かなり悪くなってしまいました。 なんでも、宿毛湾に流れ込む川の上流に位置するダムからかなり放流されたらしい・・・

でも、3ダイブ楽しんできましたよ~

みなさま、いろいろ好みが分かれるようで、皆さんの画像をログ付けの時に拝見させていただいてると、ホントにおんなじチームで潜ったんかいなって突っ込んでしまいそうなくらいです(笑)

すっかり忘れて画像をいただくのを忘れておりました・・・・ 本日は海の画像はなしですスミマセン。


2012-04-28 19:16:04

2012-04-28 | ブログ

天気は晴れ! 水温は18~19度 透明度は表層付近は今一つですが、ちょっと入ると見えてますよ。

20120428_1

ポレポレは明日からGWに入ることになりましたので、本日はいつもはほとんど行かないポイントへGO!!

ついふらふら~って、落ちてってしまいました。

なぜこの日に、なぜこのタイミングでこんな水深まで下りてくのか??? 

俺ってバカだって言いながら下りてきました(笑)

ここにはアカオビハナダイやケラマハナダイ、フタイロハナゴイのハレムがあるんですよ、ついつい長居しちゃいました・・・

 

20120428_2

個々の浅い場所ってものすごく多いんですよ、このツユタマガイの仲間

あっちにもこっちにも見つかります。 でも、ちょっと小さいのがねえ~

せめてこの3倍くらいの大きさがあればいいんですけどねえ(笑)

 

20120428_3

浅い場所で増えてきましたよ~ キンギョハナダイのチビがっ!

どこにでもたくさんいて、だれにでも見つけれるこの子

でも、いろんな場所にいるからこそ

バックの色合いを選んでみたり

数匹でからんでるところを狙ってみたり

自分らしさが出せるんぢゃないですかね~

みなさんも、一緒に遊びましょう~~!!


2012-04-27 18:50:54

2012-04-27 | ログブック

天気は晴れ!

水温は19度、透明度は20mあたりまで少し悪い感じですね。

20120427_3

 キサンゴカクレエビです。

今日まだ居るよなあ~ って確認してみると、3匹も居ました。

メスが1匹にオスが2匹  凄いバトルが繰り広げられてるんぢゃないでしょうかねえ~

そういえば、別のポイントへエントリーした時になぜだかテズルモズルがたくさんいました、合計で九つのテズルモズルがいて、それぞれにテズルモズルカクレエビがついてましたよ~

 

20120427_1

そろそろぢゃないかと思ってたんです、フタイロハナゴイのチビです。

極小個体ではないですが、体をくねらせるといい感じにクネッとなる大きさです。 

分かりにくいですね(笑)

このカラーリング好きなんですよね。 どうです皆さんも魅了されてみませんか??

 

20120427_2

深い場所から上がってきてる時に、岩の隙間から砂煙が上がってたんです。

何だろうって覗き込んでみると、カサゴがイナズマヒカリイシモチをガッツリと咥えているところでした、砂が落ち着くのを待って撮影もしたのですが、舞い上がった砂もこの場合ありぢゃないかなって思いました。

なので、砂がもうもうと巻き上がってるカットをUPします。

 

さて、明日からGWなのですが、初日ポレポレは急遽お休みになってしまいましたので、皆さんのぢゃまにならないように、リサーチに行こうかなあ~ あっ! 今からのご予約OKですよ、明日1日空いてます(笑)


おめでとうございます!

2012-04-26 | ブログ

_dsc9232

ポレポレフォトコン受賞作品をお店の入り口の壁に飾らせていただきました。

3名の受賞者のみなさん、おめでとうございます!!

一年間ポレポレにしっかり飾らせていただきます。

また、今回のポレポレフォトコンへエントリーしていただきました皆様、ネット投票に投票していただきました皆様、本当に本当にありがとうございます。

次年度も開催予定ですので、皆さんどうぞよろしくお願いします。

ポレポレフォトコン ← エントリー作品、受賞作品、コメントが載ってます。


2012-04-25 20:10:32

2012-04-25 | ログブック

今日の天気は曇りのち雨・・・ 水温は19度くらいあります、透明度は少し先日の大雨が影響しているのか少し悪かったですね。

20120425_2

GWに向けてがっちりリサーチに励んでました? 遊んでました遊びすぎて2ダイブとも100分オーバーに(笑)

こんな子見つけちゃいました~ ヒメギンポのチビです。

きれいなトコにいるでしょ? でも、すぐにどっか行っちゃった・・・

 

20120425_3

ヒドロ虫の仲間です。

居る場所がきれいな緑のサンゴの間なんで、せっかくなんで周りの緑も入れてみました、どうしても小さいので70%くらいにトリミングしてあります。

せめてこの2倍くらいの大きさがあればなあ~~

 

20120425_4

黄色いハダカコケギンポです。

頬いやエラののあたり良く見ると、イシゴカイの仲間でしょうか?

花が咲いてます(^o^)  

いつも思うんですが、魚がふれてても引っ込まないこいつら、人間が近づいたらすぐに引っこむのになあ~ 不思議だっ!!

 

20120425_1

ウニの小さいのでしょうか? 良くわかりません。

エキジット間際に表層を流れてました、バックを黒く落とすと綺麗だろうな~って、撮影してたんですが、流れに乗りながらの撮影で気が付くと随分ボートから離れて行ってしまう・・・(笑)

他にも、カイアシ科類がたっくさん流れてるんですが、小さいのにぴょんぴょん逃げ回るので撮影にはかなりの気合が必要ですね(笑)

 

さて、明日は北風が吹く模様、びゅんびゅん吹いてもいいので、これを最後の北風にしてほしいですね~ 明日はお店の中で掃除でもしようかなあ~