ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

2014-05-26 21:54:38

2014-05-26 | ログブック

天気は雨 水温は21度 水の色はカメ覗き

ほんとコロコロと変わる天気・・・・

14052612

ピグミーシーホースです。

ペアで並んでました、なんだかほっこりするシーンでしたよ~

でも、最後に自分がコンデジでちょこっと撮影をってカメラを構えたら全然こっちを向いてくんない・・・・

でも、1匹真後ろを向いてますが、味のある感じの1枚が写ってました(笑)

1405261

泳いでる途中にふと目に入ったんですよ。

岩の上からハナヒゲウツボが顔だしてる? って、一瞬思ったんですがそんなはずないっすよね。

近づいてみると、岩ガキに挟まれてました。

何してたんですかね?

間にあった餌でも食べようとしたんですかね?

おまぬけな格好に思わず吹き出してしまいました。

生きてるかな~って思ってみてましたが、しっかりとエラの部分も押さえられてしまってるからですね、絶命されてました・・・・・

みなさんも、首を突っ込みすぎないでくださいね(笑)


2014-05-25 21:33:53

2014-05-25 | ログブック

天気は晴れ 水温は21~22度 水の色はかめのぞき ずいぶんとよくなりました~

1405254

物凄く濁ってる時に行ったら出てなかったんですが、今日は元気にホバリングしてましたよ。

下をトラギスが通過してもお構いなし。

上目使いのトラギスの表情が笑える

 

 

14052542

ワライヤドリエビのペアです。

このグリーンのサンゴの上にいるのが一番きれいな気がします。

そういえば、近くに緑のサンゴの上で遊んでるアマミスズメダイのチビも居ましたよ。

なかなか、コンパクトデジカメでは綺麗なグリーンが出なかったんですがね(笑)

14052543

真黒なナマコの上にいた、ナマコマルガザミの稚ガニです。

3mm位ですかね、ものすごく小さかったです。

でも、ぐいっとクローズアップしてみると、目が大きくてかわいいですねえ~

 

14052544

同じナマコにちっちゃな動く物体が無数に・・・・・

見てみると、体がピンク色のコペポーダです。

耳のように二つある物体は実は卵で、いま左下を向いてる状態なのですが、なんかのキャラクターのように見えてかわいいですよね?????

あすは、ちょっと雨予報なんですが、楽しく遊んできます~~!!


2014-05-24 22:40:47

2014-05-24 | インポート

天気は晴れ 水温は21度 水の色は苔色

14052412_2

まだかな~ って思ってたらもうすでに始まってましたね。

クマノミの卵です。

ぽつりぽつり目に入ってきたなって思ってたら、もう発眼してるのもありました。

もう少ししたら、小っちゃい子がわんさかみられるようになりますよ~

 

今日はなんだか眠いのか、あくびばかりしているクマドリカエルアンコウ

ゲストの方の撮影が終わった後、1分間だけ動画を撮影してみたら、、、、、

大きなあくびしましたよ~

 

1405241

ホムラハゼです。

ちょっと真面目に探してみました(笑)

隙間で見覚えのある背びれが見え隠れ・・・・

先日、猛烈リクエストいただいているときには見つからなかったのに、、、 すみません。

でも、撮影できる位置とか隙間とか探していたので、証拠写真のこの一枚だけです。

ぜんぜん、パッとしないので小さめにUPです(笑)


2014-05-23 22:40:58

2014-05-23 | ログブック

天気は晴れ 水温は21度 水の色は柳色 なんだかニゴニゴです・・・・

14052314

ちっちゃなクマドリカエルアンコウです。

なんだか今日はめっちゃ歩き回りましたねえ~

ちょっと、別のとこ行って帰ってくるとちょこっと移動してるんです。

でも、こんだけかわいいサイズなら、許す!!

ですよね(笑)

 

14052313

柏島ではたっくさんいるアオウミウシ

あまりにたくさんいるのであまり見向きもされなかったりするのですが、

今日は二次えらにグイッと近寄ってみました。

なかなか綺麗な色彩ですよね~

なんだか撮影してて楽しくなってくる感じでした。

14052312

ネギ坊主なんて呼ばれてるヒドラ虫の仲間

子のネギ坊主に何かが絡んでるのは、今まで見たことがなかったんです。

今日覗きこんでみると褐色の縞模様のヨコエビの仲間が乗ってるじゃないですか!

本当は、この子の奥に大きめの子が居たんですけど、なかなか撮影できない位置だったのであきらめたんですが、小さい子も意外と存在感があって綺麗でした~

なんだか目線も、スーパーマクロモードになってしまうオリンパスさんのTG2・・・・

TG3出ましたね、誰か買ってくれないかな(笑)


2014-05-22 20:58:40

2014-05-22 | ログブック

 

天気は晴れ! 水温は22度 水の色は先日の雨の影響か? 若葉色・・・・

1405221

ガンガゼの1種ですかね、ガンガゼの色彩変異? ちょっとわからないのですが・・・・

この色彩がホント好きなんですよね。

今日はハシナガウバウオがウニの前でチョロチョロしていたので、一緒に入ってもらいました。

 

14052213

ウニ単体でも綺麗なんで、ついついカメラを向けちゃいます(笑)

 

14052212

ヒロウミウシのペアも居ましたよ~

仲良くちょこんと並んでて、ほっこりしますよね~

綺麗なピンク色のステージにいたんですよ!

14052214

覗き込んだ岩陰に、はっとするような白いイソギンチャクが!

白化してしまったものなんですが、その色彩に目を奪われてしまいますよね。

小さめのクマノミも居たので、一緒に収まってもらいました。

明日もみんなで楽しみますよ~!!!