天気は曇り、水温は25度、透明度は少し良くなったかな。
でも、でっかい台風の影響でうねりが徐々に入ってき始めました。
ポレポレは明日からお休みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/e81927b578bb293846dfd670d48dcd2a.jpg)
でも、でっかい台風の影響でうねりが徐々に入ってき始めました。
ポレポレは明日からお休みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/e81927b578bb293846dfd670d48dcd2a.jpg)
ん〜 こんだけ小さなノコギリハギのチビは初めて見ました。
一円玉より小さかったです。
流れ着いたばかりなんでしょうねえ、可愛すぎます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/0c45841e6ebb2de5d86786fe3cb89645.jpg)
ヤシャハゼです。
ちょっと水が良くなったので、ISO感度も上げて水の色たっぷり入れて見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/006cfe2dea14d2ceeb291192a1ff0a47.jpg)
ニキシアナゴ
とあるポイントでは毎年増量していてそのうちものすごい量のコロニーが形成されるんぢゃないかと期待してます。
とあるポイントでは毎年増量していてそのうちものすごい量のコロニーが形成されるんぢゃないかと期待してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/bcbb201b5940ed8312b039bc0a624932.jpg)
タテジマキンチャクダイの幼魚
この子も小さかった
でも、黒くて目がどこなんだかよくわかんないから当てずっぽう😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/cfa0a48576c0ceba1cac0e598f60ba68.jpg)
多分、ダルマハゼSPのちび
成長過程を観察しなきゃいけませんね😁
まだ、色素?体にドットで描いたようにしか色がありません。
大きさは5mmないかな
また、台風の影響がなくなったら見てこよう!