ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

でた!

2019-07-28 | ログブック
天気は晴れ
水温は25度、表層は27度
透明度は悪いです・・・・


砂地でハゼを見てたらキアンコウが!!

20センチを少し超えるくらいの大ききさのキアンコウ!
こんな時期でもってびっくりでした!

そっと

2019-07-26 | ログブック
天気は晴れ
水温は25前後
透明度はなかなかの濁りです。


アオサハギのチビ
自分で命名しておきながらタマシイとは紹介しないところが・・・😁

ポイントによっては沸いてます。
このポイントではウミシダやナガミルについていることが多いです。

ウミシダについている方が綺麗なんですが、ナガミルにいる方が撮りやすい!
さてどっち!!


ニシキフウライウオのペアです。

ナガミルに寄り添っているので、そのうちカミソリウオのようにグリーンになるかと思ってたんですが・・・・

ずっと、このままです。

ニシキフウライウオはグリーンにはなれないことが判明しました!


ハナキンチャクフグをクリーニングするアカホシカクレエビです。
イソギンチャクの周りでやけにじっとしている魚を見つけたらそっと驚かせずに近づいてみましょう!
こんなシーンが観れますよ!!!



元気に遊んでます!

2019-07-25 | ログブック
天気は晴れ!
やっと梅雨明けの真夏の空!
入道雲も久々に見て背中はジリジリ

透明度は徐々に回復傾向です。
この台風?台風になりそうな低気圧?で黒潮がぐんと押し上げられてあおーい海になることでしょう!

水温は24度、25度、26度

毎日元気に遊んでます!
髪の毛が金髪になる程😁

ホムラハゼも今日は、よく顔を出してくれてました。
これだけ引っ込んでも出てきたのは初めてぢゃないかな??

ジャパピグも極小のちびちびが増えてるようです!


こっそりカメラを構えて撮った子です。

ウルマカサゴの幼魚だと思うのですが、この時期によく見られます。
この詩一茶だと色彩が綺麗でとっても好きなんですよね。

好みは別れるとは思いますが・・・・


さて、明日からもいい天気です。

いい笑顔もらえるように、楽しんできます!!



面白かった〜

2019-07-23 | ログブック
天気は薄曇りみたいな・・・ でも、梅雨明け宣言しちゃましょう!!
水温は25度 26度
透明度はポイントによっては濁りが・・・・


ツノザヤウミウシです。
極小です。
肉眼では2匹いるのには気が付きません!

大きな方でも3ミリくらいです!


小さなハダカハオコゼがヒオウギガイの貝殻の上に乗ってました!
こんなことあるんですね〜
けっして乗せたりなんかしてませんよ!

エキジットの時間だったんですが強引にみなさんに撮影してもらっちゃいました
もう、多分見られないですからね。


トビウオの小さい子です。

潮目に差し掛かったらすごい数のトビウオのチビがいたのでボートを止めてひとすくい!!

可愛いんです。