スケスケ 2023-10-27 | ログブック 水温は24度,鼻水みたいなのは少し減った感じで青さが感じられる潮です。クダゴンベのチビです。キンセンイシモチとそんなに変わらない大きさ、柏島では小さい子があまり見られないので、結構嬉しい☺️スケスケのガラスハゼ?ナシジイソギンチャクに乗ってました。なんか、吸い込まれそうな模様になってて凄く面白いですよね。
そろそろ 2023-10-26 | ログブック 水温は24〜23度くらい そろそろ、ドライスーツを引っ張り出していいかもしれません。透明度は今ひとつ・・・深場に降り立ったら、オキナワサンゴアマダイ、スジクロユリハゼ、クロエリカノコハゼ、キザクラハゼ、未記載のジョー、写真のナノハナフブキハゼのんびりしてる暇はありません、ざっとチェックして狙いを絞ってですね😅アミメハギのちびヒドラに隠れてこっちをチラチラ見てたので遊んでもらいました。やっぱり、浅場でのんびりが楽しいねえ😀
紅白 2023-10-25 | ログブック 水温は24度です。透明度は風波があって浅い場所は白濁りしてます。フリソデエビのペアん、安定の綺麗さですね。クマドリカエルアンコウです。水中では目立ってますが、一体何に擬態してるんでしょうね。
24度です 2023-10-24 | ログブック 水温は24度です。風がないとボートの上も寒くないですね、風が出ると・・ですがゼブラハゼです。今まで柏島で見てきたのは水深2〜3mとかすごく浅くて撮影するのも大変な場所だったのですが、今シーズンは10m overの水深にいます。いつも、どうぞ、居ますよ〜って紹介してたけど、いざ自分で撮影してみるとかなり手強いですね、時間かけたのに思ってたカットは撮影できず・・・です。今シーズンはハタの仲間の幼魚がたくさんいて、ほんと小さな子はかなり食べられたんだなと思う・・・・キンギョハナダイのちびも少なくて綺麗な場所にいてくれると中性浮力とりながら撮影しなくちゃな場所でも頑張ってしまうくらいです。
秋晴れ 2023-10-17 | ログブック 水温は24度.相変わらず鼻水みたいなのが気になります、、、いなくなってたと思ったら上手に隠れてました、イロカエルアンコウのちび探す時にはらりと砂地に降りてしまったけど、上手に登って行きました😃コバンハゼspです。ペアになるかとずっと見てますが、今シーズンは少なめ?? はたまた人気なし?? ずっとシングル😃