ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

まだまだ

2009-11-30 | ログブック

なんだかちょっと強く北風が吹いて、もぞもぞ岡仕事していると夕方になってしまいました・・・・

        091131

 使用器材 D80 105mm D2000S×2 f11 SS 1/125

 画像はちいさなアカホシカニダマシです。 これだけ小さいとかわいいですね。 なんだか大きなサイズだとすこし厳ついんですよね(笑)

 さて、もう12月ですねえ~ お帰りのゲストの方から「良いお年を、また来年っ!」と挨拶をしていただく時期になりましたね・・・

 そろそろ、朝晩寒くなりましたもんね。 紅葉も見ごろ? もう遅いですかね?  風の吹く日にはのんびり陸上撮影にでも行こうかなあ~

 でも、、、  水温は22度! まだまだ大丈夫ですよ  お待ちしております!


出ましたか~

2009-11-29 | ログブック

お天気は日中はうす曇で日が射すときもありましたが、夕方近くには今にも泣き出しそうな空模様に・・・

水温は22度くらいで透明度はまずますですが、少し流れがきつい時間がありました

            091129

 先日撮影したハタタテハゼのチビです。 

使用器材 D80 105mm D2000S×2 f5.6 SS 1/60

 さて、今日はちょっと天気が良くなかったので大丈夫だろうかと心配していたのですが、比較的砂地の共生ハゼの中も出ていました。 もう少し水温が下がると厳しくなりますかね~

 ネジリンボウ属4種類(ネジリンボウ・ヒレナガネジリンボウ・キツネメネジリンボウ・ヤシャハゼ)にホタテツノハゼを観察です。

 ぐいぐいと匍匐前進しているゲストの方がカンナツノザヤウミウシを発見!! こやつが見つかるということは冬が近づいているんですねえ~ ・・・  それじゃたくさん居るのかいと他のケヤリも探してみると肉眼では形が良く分からなかったですが全長2mmほどのチビもいましたよ


ぽかぽか陽気で

2009-11-26 | インポート

 なんだか今日はぽかぽか陽気でとても気持ちが良いお天気です、日向ぼっこしてると気持ちが良すぎてすぐに寝ちゃいそうです

 海中はすこし白にごりはしているものの青くて、水温も22度あります。

      091126

   ネクサスD70改D80 NikonD80 105mm D2000S×2 f16 SS 1/20

 すこし餌が多く流れていたのでしょうかね? いつもは流れがないと開かないようなソフトコーラルが大きく腕を伸ばして餌をとっていました。 隙間を覗き込むとちいさなヤツから大きなヤツまでいろんなサイズのスケロクウミタケハゼがチョロチョロしてます。

 そのなかでも一番小さなやつと遊んでもらいました

他にも1cmくらいのネジリンボウやヒレナガネジリンボウのチビやズグロダテハゼにホタテツノハゼ、キザクラハゼも出てました。 ウミシダなどにはウミシダウバウオのチビやハシナガウバウオのチビ、バサカラカクレエビなんかもいて楽しめます。


最後の3連休

2009-11-23 | ログブック

天気は晴れ、水温は22度で透明度はすこし白っぽいですが25mくらい見えています。

今年最後の3連休が終わりましたね、天気がコロコロと変わる3日間でしたが案の定? 最終日のお昼くらいからはなぎなぎの絶好のお天気に・・・・

       091123

 この連休でのヒットといえばクマドリカエルアンコウのチビでしょうか、ちいさな1センチほどの大きさで3匹も見れました。

 あとは、最近多く見かけるようになったオラウータンクラブやまだまだ健在サクラコシオリエビについに浅場へ登場のコブダイなどまだまだ盛りだくさん。

 ラストダイブでは両手の手のひらを広げたくらいの大きさのマダラトビエイや岩の上を移動中のフリソデエビと盛りだくさんで楽しめます。

 皆様のお越しをお待ちしておりま~す


すこし冷たい雨

2009-11-22 | ログブック

天気は曇りのち雨です、水温は21度くらいで透明度はすこし悪いかなという感じです。

           _mg_0067

 この連休はすこしお天気に恵まれないですね・・・・・ 初日は強い北風で今日は雨・・・・

しかし! 見てください!

このニシキフウライウオ、めっちゃ綺麗なウミシダについているでしょう?

よくよくみていると体色もすこしウミシダにあわせてきているような感じです、いいっすね。

画像はチハルさんに提供していただきました。 ありがとうございます。