水温は21度くらい、透明度は少し白濁り気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/0e760312f5fa8e320b4a1d82752ed838.jpg)
北風が強かったのでスーパービーチ赤灯台へ
この時期はルソンデヒトデをじっくり探していくといるんです。
フリソデエビのちびが、タイミングがあえば何個体も発見できます。
こんな感じでヒトデを引き込んで隠れてることが多いですよ、この子は3〜4mmくらい、スケスケで可愛い盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/ee86208482b2a7fa20cbe15f6e8e44ee.jpg)
イタホヤにセボシウミタケハゼの組み合わせ
ほんとなら来シーズンの初めの頃が多いのですが、早めのセッティングです!
リングライトのまあるいキャッチライトがいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/8f6b2ed74d1d065ffd9f5bd377247752.jpg)
ダルマハゼspです。
21度まで水温が下がってから、どんどん姿を消していたのですが
ここの子はまだ生き残ってます。
流石に20度は無理だろうなあ・・・・・
ここの子はまだ生き残ってます。
流石に20度は無理だろうなあ・・・・・