ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

浅かった

2009-10-30 | ログブック

 天気は晴れて風もなく気持ちが良いです。 水温は24度で、透明度はすこし白濁りしていますが、あまり気にならないくらいです。

            091030_1_2

 スミレコボレバケボリです。 いつもはもう少し深い場所で見かけることが多いのですが、いつもより浅い場所だったので、皆さんにも見てもらえるかな? 今日のはポリプが全開でしっかりと擬態してますが分かりますか? 

        091030_2

 このズグロダテハゼも通常よりは浅かったですね、なんだか深~いというイメージのハゼだったのですが、ちょっと改めなくてはいけないですね(笑)

 この個体はまだまだ小さく撮影するのにはもってこいのサイズです。 是非どうぞ~


ちっさかわいい

2009-10-29 | ログブック

 天気は晴れで気持ちが良いです。 水温は24度でした、透明度は綺麗ですがすこし白っぽくなってます。

           

            091029_1_2

 ふらふらと泳いできたのですが、なんだかホタテツノハゼがよく見につきました。 すこし搭載しているレンズとではすこし大きさがあわなかったので今日はパスしたのですが、寒くなって出が悪く前にビシーっと撮影してみたいですね。

 さて、この画像のちびすけですが水中でとってもきらきらと光る瞳に惹かれました。 まだはっきりとした体の特徴が出ていないですがクジャクベラのちびすけだと思います。 体長は1cmをすこしきるくらいだったでしょうか? かわいかったですよ。

 

      091029_2

 以前もご紹介させていただいたコバンハゼですが、横から撮影できたのUPします。

 いったい何者なんでしょうかね? 専門家の方のご意見を伺ってみます。


このまま

2009-10-28 | ログブック

                                091028

 水が良くなりました、このままずっと続いてくれると良いのですが。

 画像は、フタイロコバンハゼです。

 意外と肝が座っているようで、いくら近づいても逃げません。 いっぱいいっぱいまで近づいて撮影させてもらいました。


曇り空

2009-10-24 | ログブック

天気はどんより曇空、時々雨が落ちてました。 水温は24度から23度くらい。 透明度はすこし回復してますが、すこし悪いですね。

            091024

 なんだかすっきりしないお天気でした。 しかし、超少人数制でガッツリ潜ってきましたよ(笑)

 画像はヒナコダマウサギです。  後に見える規則的に並んだ黒ぽい点は実は卵なんですよ、こんな感じでびっちりと敷き詰めるように産み付けられるんです。

 いろいろなチビも多いですし、まだ、共生ハゼもいい感じに出てましたよ、皆様ぜひぜひ、お越し下さい!


定番?

2009-10-22 | ブログ

天気はくもり、水温は23度くらいで透明度は悪いです。

       091022

 ホヤに乗っかってくれている、セボシウミタケハゼです。

今年はこのホヤに乗っかるウミショウブハゼの仲間も見られましたし、出来ればこのセットが定番の組み合わせになってくれると素敵なんですけどね。

           091022_1

 ほんとにトリッキーに動き回り、なんとも撮影するのが難しいオビテンスモドキのチビです。 

 追っかけている自分が目が回って酔ってしまいそうになるのに、クネクネと泳ぎ回っているオビテンスモドキは目が回らないんでしょうかね?