ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

ウミウシいっぱい

2007-03-30 | ログブック

天気:晴れ 水温:19~20℃ 透明度:普通

ちょっと風が強く狙いのポイントには行くことができなかったのですが、ビーチポイントでたっぷりのウミウシを見つけてきました!

070330_1

 ケイウミノウイウシです。 動きが早いですね~ ピントを合わすのにも一苦労です(笑) キレイな体色なのですがストロボが光らないという笑っちゃうようなアクシデントで、ISO感度を上げてライトでの撮影で何とか雰囲気だけでも伝わればと・・・(汗)

070330_2

 このポイントには何匹のクロヘリアメフラシが居るのか分からないくらい多産してます。 その中でも馬乗りならぬ牛乗り!?になっているシーンです(笑)

 他にもベッコウヒカリウミウシやゾウゲイロウミウシなどウミウシ盛りだくさんのダイビングでした。 

 夕方にはショップから徒歩70歩(注:大股で!)の後浜で真っ赤に染まる夕焼けを眺めならがビールで乾杯です(^_^)v


お目覚め?

2007-03-29 | ログブック

天気:晴れ 水温:19度 透明度:普通

 砂地でプラプラ遊んでいるとあちらこちらからヒレナガネジリンボウが顔出していました。 じっとして観察するとホバリングして食事に夢中です。 今年も多くのハゼたちが遊んでくれるのももう少しですね~

 アヤニシキをの覗いてみるとコノハガニを発見です。 頭のてっぺんにちっやく千切ったアヤニシキをのっけてなんともフォトジェニックで撮影意欲をかきたてます    か!?

070329

 他にも可愛い盛りのフタイロハナゴイのチビが怪しさたっぷりで舞ってました、今が撮りごろ!! って感じですよ~


おっ! 綺麗!!

2007-03-28 | ログブック

天気:晴れ 水温:19度 透明度:少し悪い

070328_1

 イロカエルアンコウ・・ ターゲットライトを当てさせていただくと、のっそのっそと歩き出しちゃうんですよね~ (笑)

070328_2

 いつものこヤギに何か生物が付くと凄く絵になるのになあ~ なんて思っていつもチェックしていたのです。 やっと今日オルトマンワラエビが乗っかっているのに遭遇することが出来ました。

 ポリプも全開でラッキーでした! ずっといてくれるといいんだけどなあ~


う~!!

2007-03-27 | ログブック

080327

 う~ ~~ っ !!

 なんだかんだと丘での仕事がばたばたと続いており海には入れない・・・ 

 シーズン前にはしないといけないことが多くて・・・ 例年だと北西風が吹き荒れてたっぷりと時間があるのですが、なんだか今年は穏やかなダイビング日和が続いていて、カメラ片手に出かけることが多くなってしまってなかなか丘の仕事が進まない・・・ 言い訳になってないっすね(~_~;) さっさと片付けて潜りに行くぞ~!


雨の土曜日

2007-03-25 | ログブック

水温:18~19℃ 透明度:よい

 この週末は雨からスタートでした、水中は少し薄暗くどんよりとした感じなのですが、タテジマヘビギンポの産卵やキンギョハナダイの産卵なども見られ暗くても十分に楽しめました。

 中でも面白かったのがキンギョハナダイの産卵を観察しているときに、ハレムの中のオス3匹がメスを誘って必死にアピールしているのですが、他のオスに比べて格段に成功率の高いオスが居るんですよ、そのオス自身も余裕があるのか他のオスがメスと一緒に上昇し始めるといきなりちょっかいだしに行ったりするんですよね(笑)

 ぱっと見では大きさもさほど他のオスと変わらないし、ダンスの腰振り具合?もあまり違いが無いように見えるのですが、お腹を卵でパンパンにしたメスが2匹3匹と産卵に上昇していくんですよね~何でだろう? もしかするとダンスのうまい下手があるのでしょうか? それともイケメンなのか~???