水温は23度、透明度はよくもなく悪くもなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/821046d271f150f12e995e22328678a4.jpg)
クラゲが水面近くにいるとワクワクしますよね。
一瞬鼻水かと思いましたが、ウシノシタ科の1種です。
僕は浮遊系の生物って昼間の方が見つけやすい気がする。
あっ!
勘違いされて怒れるとやなので、もう一度言います。
声を大きくして言いますね
僕は夜にはあまり見つけることが不得意で昼間見つけることが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/fb5aadc443d00dbb7f3a552539e3c7a9.jpg)
貝に卵を産み付けっちゃったナガサキニシキニナ
卵のはいったカプセルがワイングラスの様なので、勝手にワイングラスと呼んでます。
柏島では水温が24度を切ると産卵スイッチ入る様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/f64fd7f3adca81aa4fb2889e7164b08b.jpg)
日焼けが覚めてしまったように真っ白なニラミギンポ
そのままでいてくれていいですよ、綺麗です!