ガイド会のメンバーの 鉄 さん率いるダイバーズ・プロ アイアンが、来月6月14日に丸30年を迎えられます。
それにともない、創立記念日に記念講演会が行われます。
1.三保半島海底地形変化に伴う生物への影響 東海大学海洋学部 木村 賢史教授
2.三保半島におけるトゲモミジガイの索餌行動 東海大学海洋学部 斎藤 俊郎教授
3.三保真崎海岸の生物をどのように観察するか U.M.A. 古菅 正道会長
4.アイアンプレゼンツ 三保の水中映像(約10分)
場所:清水テルサ(JR清水駅徒歩5分) 時間:18:00会場18:10開演 20:30終演予定 プログラムは、予告なく変更することがあります。予めご了承ください。 入場無料です。
220インチのプロジェクターで写し出される映像や画像が見られるそうです。かなりの迫力でしょうね~。 また普段は、まず聞けない研究の発表も行なわれますので、かなりアカデミックな気分になれますよ。 なんと、UMAの会長の漫談も大画面でご覧になれるそうです。
三保の希少な映像が惜しみなく披露される 「海にできること 海でできること」三保をとりまく研究活動の成果報告として開催されますので、お近くの方、興味のある方、是非足を運んでみてください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます