ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

昼寝中?

2008-02-19 | ログブック

天気:晴れ 水温:17~18度 透明度:悪い

080219

 ヒメオオメアミといいます。

岩の隙間のガンガゼの近くでトリッキーに泳ぎまわるやつらです。 写真の黄色バージョンなど、意外とバリエーションのあるカラーリングなのですが、その動きを追っかけけるのにはかなり苦労するのですが、なんとこの子ほとんど動かなかったんです。 最短でピントを確認してシャッターが切れるくらいでしたから。。。。 寝てたんでしょうか?


今日も振られてしまったけれど

2008-02-18 | ログブック

天気:晴れ 水温:17度 透明度:悪い

080218_1

 最近ちょっとバニーさんを求めてソフトコーラールの仲間をぐるぐると探し回っているのですが、こんなおまけもあって楽しいですよ。 しかし、意外とオッ!!というようなバニーさんに逢えないですね~

その代わりと言っては何ですが、ドラマチックな?シーンを見ることが出来ました。

080218_2

 イソギンチャクの下でセグロサンゴヤドカリが居たので覗きこんでみると、イソギンチャクモエビが乗っかっているじゃないですか! よく見るとこのセグロサンゴヤドカリは触角は切れてるし、歩脚も鋏脚も片方なくなっている。。。もしかして、誰かと戦った後? そうすると、イソギンチャクモエビが直るまで守ってるの? そんなことは無いのでしょうが、どんなに近くによっても逃げない二人を見てるとそんな気がしてなりませんでした。

(ヤドカリは脱皮を繰り返しながら元のように鋏足も歩脚も再生しますのでご心配なく)


ウサギが続きます

2008-02-16 | ログブック

Kashiwajima1_11

サクラコダマウサギです。

 もうすぐ咲き始める桜のような花びら模様からなのでしょうか? 貝殻の綺麗な桜色からなのでしょうか? いずれにしても(後者が正解でしょう。)、素敵なネーミングでしょう? 

いやいや、最近よくウサギガイの仲間が登場するようになって来ましたね(笑)

いろいろと、勉強してみると覚えていた種がまったく別の種だったり、どこにでも居るんだろうと思っていた種が不明種だったり、外套膜だけでは区別することが出来ないことが分かったので貝殻を図鑑と合わせてみると、外套膜で判断する例外の種を引き当ててしまっていたり、四苦八苦しながら遊んでいます、いや、遊ばれています。 面白いですよ~


いったいこれはなんだ?

2008-02-12 | ブログ

爆弾低気圧・・・長期予報では暖冬だって言ってたのになあ~ ほんの少しの読み違い? いや ずれでこんなになるんですって! 何じゃそりゃって感じですね(笑)

近くの砂浜に小さな小さな貝殻が多く打ちあがる浜があるのですが、あまりに小さすぎてその場では拾えないので、砂ごと一緒に拾って帰って暖かいショップの中で綺麗な貝殻を拾い上げているのですが、なんだか見たことの無いものが混ざっていました。

080212_1

080212_2

 貝の幼体でしょうか? はたまた何か別の生物ですか?

有殻翼足類の仲間でヒラカメガイの殻であることが分かりました。カメガイ類はウミウシに近縁な巻貝の仲間で,プランクトンとして海中を漂って生活する.殻の大きさは数ミリから1cmほどで、かれらは自分の体の数十倍にもなる巨大な粘液の網をクモの巣状に広げてかかった餌を捕らえる種類のようです。

ご教授いただきました。三保の鉄さんありがとうございました。


2008-02-11 | ログブック

天気:晴れ時々曇 水温:18度 透明度:普通

080211_1

オトメミドリガイです。

なんだか正面から見ると犬の顔のようでかわいいですね、目が無いからある意味怖いですが・・・ 側足と呼ばれるヒダヒダを広げたり閉じたりもしかすると威嚇でしょうか? そんなかわいい顔して威嚇してもねえ~(笑)

080211_2

 どこにでも居るアカイソハゼですが、サンゴの上なんかにちょこんと乗っかっているといい雰囲気となって個人的にとても好きなシーンです。 とぼけた感じに見える口元もかわいいですね。