ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

咲きました

2010-03-24 | ブログ

100324_2

なんだかすっきりとしない天気が続きますね、

陸ではサクラも咲き誇り、一歩ずつ春へと進んでいます。

海の中もすこし春にごりの模様・・・・

それでも

あちらこちらで花が満開でしたよ♪


回復しましたが・・・・

2010-03-22 | ログブック

100322

お天気は回復しましたが、透明度が今ひとつ・・・・・・

ガッツリ3ダイブと決め込みましたが、60分を超えるとすこし寒さがこたえましたね(笑)

でも、ナナホシケボリや黄色のベニキヌヅツミ、小さなクダゴンベに極小ジャパピグ、

マツバギンポの小学校もありました。

気の早いアオリイカはオドリカラマツにもう産卵していましたよ。

ハナイカも出ているようですし、卵の成長を定期観察するのも楽しいですよ。

そういえば、本日も宿題がひとつ出来ました。 なんだかやけに大きなウミウサギガイの仲間を発見です、いったい何者なんでしょうか? 要調査です!

さて、今週はすこしサクラの開花も足踏みしそうな天気予報ですが、がんばりましょう!


あっちゃ!

2010-03-21 | インポート

100320

朝起きてびっくり、凄い黄砂でした。

もうかすんで勤崎も見えないくらい、そとにいると眼が痒くなりそうな感じです。

爆弾低気圧の影響なんでしょうね~

昼過ぎには青い空に戻ってくれましたが、なんだか鼻がむずむずします(笑)

しかし今日は一日中凄い北風でトホホな一日でしたが

風裏のポイントへ移動してしっかり3ダイブです。

新発見のヤドカリや綺麗なレモンイエローの斑点のあるエビも発見できました、

クマドリカエルアンコウも各々3箇所で長い間、頑張ってくれてます。

明日は高気圧に覆われていいお天気になりそうなので、柏島でガッツリ3ダイブ楽しみます!


見落とし・・・

2010-03-19 | ログブック

100319

 天気は晴れ、水温は17度から18度で透明度は、今ひとつといったところでしょうか?

画像は1cmくらいのウミウサギガイのちびすけです。

いやあ~ 先日この場所を通っているんですけどね~

気がつかなかった・・・・・・ 見落としています 

100319_1

すこしマニアックです(笑)

通常は貝殻を背負っているヤドカリなんですが、時折、画像のようにイシゴカイの仲間の生管の中に住んでいることがあるんです。

私が柏島でこの状態のものを確認したのは2度目です、ラッキーでした。

~気になった生物~

アカゲカイカムリ、イレズミハゼsp、大きなゴルゴニアンシュリンプ、おどおどしていたヒオドシベラyg、フィコカシス・シムランス、回りがピンクの場所にいるヒメニラミベニハゼ、立派なサイズのサクラコシオリエビ、イガグリウミウシ、ジョオウミノウミウシなど


お知らせです。

2010-03-17 | ブログ

2010030213400079a_2

Guide-Kai Live(ガイド会 ライブ)のお知らせです。
開催時間がすこし遅くなるように変更になりました。

ガイド会ライブ

4月3日(土)18:30~20:30 変更→19:00~21:00

品川プリンスホテル メインタワー
会場は追って連絡いたします。
会費:10,000円
予約確認後、振込みをお願いいたします。
(振込み手数料は申し訳ありませんがお客様負担でお願いします)
振込み先は、予約確認メールを送付の際にお知らせいたします。

ガイド会のメンバーの活躍する素晴らしい海の上映や有名カメラマンとのフォトバトルなどで、海をキーワードとした美しい時間を演出いたします。
ガイド会メンバーは、会長の川本剛志をはじめ、鉄 多加志、小川マサシ、八木 かつのり、秋野 大、大村 腱、上田 直史、佐藤 輝が参加します。
(他のメンバーは調整中です)

またカメラマンは、吉野 雄輔さん、高砂 淳二さん、越智 隆治さん、古見 きゅうさんが出席していただける予定です。

定員は200名

定員になり次第締め切りをいたします。(メールの着順で判断させていただきます)
予約の際には、必ずお名前、連絡先電話番号、確認メールを送信するアドレスを
記載の上iron@if-n.ne.jpへ送信してください。

また、メール送信後1週間以上経っても返信がない場合は、初めに送ったメール
の期日を明記していただき、お手数ですが再度メールをいただきたくお願いを申
し上げます。
*迷惑メールフィルターはかなり設定を甘くしておりますが、それでも弾かれる
ことがございますので、ご理解の上よろしくお願いいたします。